・ おすすめのB級映画は有名所ですが「トレマーズ」シリーズですかね。あとグロいのが平気でしたら「ファイナルディスティネーション」シリーズもおすすめで す。どちらもB級らしくツッコミどころ満載かつ面白い内容です。あと、自分は田舎のほうがすきなので、柏キャンパスに若干のあこがれがあります。もう少し 魅力を教えてほしいです。
「ファイナルディスティネーション」は観ました。あれはアイディアの勝利ですね。1のヒットで2が すごく豪華になったのが笑えます。よくできていると思います。トレマーズは知らなかった。チェックします。柏キャンパスですが、いいところです。田舎が好 きな人は結構いて、そういう人は大学院を柏キャンパスにしてくれます。魅力はなんといっても実験装置の豪華さでしょう。本郷ではおけない大型の実験ができ ます。福山雅治が「すばらしい装置だ」というのだから、すばらしいに決まってるじゃないですか、笑
・人口密度が高いので、少し暑いです。
暑いですねぇ。でもいまに寒くなってくるから、ちょうどよくなるかも?
・なぜこんなにわかりやすいのだ!1年生のときの授業はなんだったのか。(ベクトル解析についてはろくに説明もされずによくわからないプリント(何かの本のコピー?難しい)だけ渡され「各自読んでね〜」divとrotの意味もよくわからなかった。
再履修組ほんと多いですね。divとrotの意味をあんなふうにやるのは、駒場の物理ではたぶん私 だけだと思います。下の感想にあるように「くどい」という人もいるんですが、一回は直感的な理解をしておかないと、そのあと理解がおいつかなくなると思っ ています。数学という基盤がちゃんとしていなかったら、電磁気の真の理解は難しいでしょうね。
・「宇宙兄弟」小山宙哉著はとてもおもしろい漫画です。是非読んでみてください。
知ってます。連載は結構長いですよね。モーニングをフォローしていたときがあり、ちょこちょこと読んでます。まとめて読んだことはないので、今度読んでみたいですね。
・後ろは私語が続いています。(講義3回目の途中でも。)
困ったものですね。もう一度注意しようと思います。以下は独り言。私の学生のころも私語は多かった です。ただ、私は聞きたい授業を邪魔されるのはいやだったし、それを先生がわざわざ怒って注意するのを見るのもいやだったです。確かにいやな授業や嫌いな 授業もあったけれども、それには寝てしまうとか、出席せずに自分で勉強するとかで対抗した記憶があります。自分が聞くつもりがないのは構わないのですが、 他の人が聞きたい授業を聞くのを妨げる権利はないと思います。人に迷惑かけないようにしてほしいです。
・僕は文転するつもりですが、理系科目も嫌いではありません。文系に進んだとしたら、今やっている電磁気などの勉強はどういかせると思いますか?
文系で電磁気学を熟知している。かっこいいじゃないですか。何かの役にたつとか、そういうものは関 係なしに、学んでおくといいと思うんです。あと、実際に役にたつ場面、あると思いますよ。例えば、法律関係でいえば、高電圧の高架線の下にいる人への健康 被害があるかどうか、という問題を、電磁気をちゃんと知っている人が関わることは重要ですよね。科学の知識を熟知した文系の人がもっともっと増えてほしい です。
・間の休憩がありがたいです。
・grad fとdiv Aがこんがらがる。スカラーとベクトルってわかってるけど、答えがベクトルとスカラー逆だからかな?おすすめの曲はDirty LoopsのWake me upです。カバー曲だけど、本家よりもこっちがいいと思います。
慣れが大事じゃないかな、と思います。物理は体で覚えろ、です。
・自然だけじゃなくて、女子と対話したい。閉経路Cに関する線積分(字余り)
自然体で女子と対話してください。というか、どうせ最初は失敗しますんで、どっちかというと失敗を恐れない鈍感力が必要かと。
微(ちょい)わかる、分かった積りの「微積分」

・特になし
・授業内容は難しいですがしっかり間にも休憩をいれてくださり、雑談も適度にしてくださるので、とても受けやすいです。
頑張ってついてきてください!
・"東村アキコ"さんの漫画はめっちゃおもしろいです。"海月姫"とか"東京タラレバ娘"は有名ですが、私的には"ママはテンパリスト"も最高です!!
チェックしておきます。"ママはテンパリスト"はどこかでちょっとみた覚えがある。
・おすすめの曲:秦基博「虹が消えた日」フジファブリック「Sugar!」
おすすめ、ありがとう。最近CD買わなくなったなぁ、、、
・「船を編む」面白いです。
映画化されたやつですね?映画みてみたいです。
・去年なかなか理解できなかったdivやrotの意味を具体的な例を通して身につけることができました。
今年こそ試験がんばってくださいね!
・アグリッピーナっていうオペラの現代版がなかなかひどい話で面白かったです。
ヘンデル!紹介してもらって感謝しますが、私はオペラは苦手なのです。交響曲とか弦楽四重奏曲とかが多いです。
・数学の復習から入ってもらえるのが親切で嬉しいです。
・日本以外全部沈没という映画が生まれてから見てきた映画の中で一番くそだったのでぜひ見てみて下さい。
ははは、知ってます。日本沈没の小説がでたあと、筒井康隆が冗談で「日本以外全部沈没」というパロディを書いたんですよね。でもね、世の中にはもっともっとだめな映画があるんですよね、、、
・蝿の王
・私語が気になりました。
時々注意するようにしました。今はいかがでしょうか。
・線積分が正直まだよくわかってないので数学な得意な人にきいてカバーしたいです。
線積分、ぜひ勉強してみてください。そんなに難しくないよ。
・数学の授業、面白いです!電磁気の内容に入ってからも期待しています!おすすめの漫画「聖☆おにいさん」中村光さん。シュールな笑いが多く面白いです。どうでもいいですが、rotの公式の覚え方が先生と同じで感動しました。
電磁気の授業にはいって、いかがでしょうか。エンジョイしていただいていれば、なによりです。「聖☆おにいさん」は私もお気に入り。3巻まで読みました。4巻以降はネタ切れ感があってよんでないけど。
・divやrotについて、少しは勉強していたのですが、前回のレポートの(7),(8)でイメージと違くてもやもやしていたのが、今回の授業でスッキリ解決しました。StaindというバンドのOpen Your Eyesという曲がおすすめです。
スッキリしてよかったです。電磁気にはいってからも頑張ってください。
・特に思いつきませんでした笑
そういうときは、最近起こった面白いことでも書いてください、笑
・線積分よくわかりませんでした・・・。
レポートもう一度やってみてください。媒介変数表示をしたあと、媒介変数の積分に置き換えてください。そしたら普通の積分になります。
・作図はgnuplotですか?(結局ソフト入れただけで使っていないです、、、)
作図はmathematicaです。私は研究所のライセンスで使ってますが、有料なんで、gnuplotをおすすめしますよ。あと最近はmatplotlibがかなり使われているようですね。
・受講人数と教室のサイズが合っていない気がする。
うむ。なかなか人が減らないねぇ。
・rotとdivの意味が今日の話を聞いて直感はつかめたと思います。水車の例えがわかりやすく、なんで「渦」と呼ぶのかということも納得できました。∇はなぜ「ナブラ」というのか調べてみたいです。
ギリシャ語で三角形という意味らしいよ?(Wikipediaより)
・数学的な内容を幾何的イメージを交えて説明してくれるのはありがたいが、さすがに時間を取りすぎで退屈に感じた。また、評価の半分を出席・レポートが占 めるにも関わらず、レポートは答えを写しても良いといってしまうのには納得が行かない。何も理解していなくても単位をあげると言っているようなものでは?
まずは率直なご意見ありがとうございます。レポート・出席の評価については、変更しました。改善さ れているでしょうか。幾何学的なイメージについては、人によって必要性の感じ方が異なるので、そのような意見もありうると思っています。授業者としてはい つも悩ましい問題ではあるのですが、ある程度幾何学的なイメージを教える必要はあると感じています。今回の授業はこれでも去年に比べてコンパクトになって ます。来年はもっと改善したいです。
・部屋が暑いです。早く人がへってほしいです。留学されたことはありますか?
留学したことはないですが、4ヶ月ほど、一人で長期滞在研究をしたことがあります。そのときには、 日本人がほとんどおらず、大変貴重な経験をしました。その経験からいうと、周りに人がいないときに研究にのめり込むことができるかどうかが、研究者に向い ているかどうかの試金石のような気がします。
・とても楽しい授業です。
電磁気を楽しんでくれているといいのだけど。
・線積分について整理することができて、先生の授業で初めて線積分の考え方を"理解"できた気がします。ありがとうございます。
よかったです!
・特になし
・特になし!
了解!
・インディペンデンス・デイは好きです。
B級映画、いいよねぇ。他にもいろんなB級映画あるので、ぜひぜひ。私は「パルプ・フィクション」とか「スナッチ」とか好きです。B級といってはいけないのでしょうが、B級っぽい映画の傑作です。
・はやく電磁気学っぽいことやりたい
電磁気に入りましたが、いかがでしょうか。
・rot A・dSの直感的な意味がつかめなかった
参考書がいろいろとあるので、勉強してみてください。授業ではかなり直感的に説明したのですが、ちょっと時間が足りなかったかもしれません。
・この頃「ノラガミ」読んでます。
ファンタジーものかな?
・授業楽しいです!!
ありがとうございます。
・好きな漫画は「ヴォイニッチホテル」です。昨年散々煮え湯を飲まされたrotがようやく分かりました。
「ヴォイニッチホテル」おもしろそうですね。今度読んでみます。今回は煮え湯じゃなくよかったです。
・「シン・ゴジラ」は面白かったです。良い意味でリアリティにあふれてました。
まだみてない!ううう、早くみたい。
・講義後の質問にもご丁寧にお答えしてくださりありがとうございました。ちなみにですが、私のおすすめの小説は太宰治の「人間失格」です。私も最近友人に 勧められて読んだのですが、人前だと自分を演じてしまう点で、主人公(或いは太宰治)にとても共感することができました。
遠慮なくご質問ください。そのほうがうれしいです。人間失格はすごく昔によみました。太宰は嫌いな ひとも多いのですが、私は普通に読めました。特に若い頃は、「太宰マジック」にハマってしまうかもしれませんね。それは悪いことじゃないし、いろいろ読ん でみてください。大人になると、もう触れることができたいたぐいの文学のような気がします。
・線積分の結果は結局何を表しているんですか?イメージはとても分かりやすいのですが、具体的な計算となると手が止まってしまいます・・・
ぜひ手を動かしてみてください。やりかたは授業中にもやりましたが、コツは媒介変数表示をして、その変数についての通常の積分にしてしまうことです。
・数学・力学の講義では早々に過ぎてしまった範囲を丁寧に復習することができるので助かります。
数学の復習をちゃんとするのは大切ですね。私も学生のとき、痛感した覚えがあります。
・君の名は。はいいぞ
うーむ、いよいよ見ないとだめか。
・rot, divを丁寧に説明してもらい、モヤモヤ感がとれました。(Sセメスターも一言くらいしか説明されていないので)あと授業の流れがわかりやすいと思います。
モヤモヤ感がうまくとれてよかったです。あの授業の組み立ては、昨年失敗したものを改良したものです。
・div, rotのイメージがわかりやすくつかめました。
よかったです!電磁気にはいって、いかがでしょうか。
・全体的な感想は前回書いたとおりですが、第2講では数式処理と複雑な定義で表されがちな数学をわかりやすいイメージとともに教えていただけたのが特に良かったです(初めて理解することばかりです・・・)
数学の回がよく理解できたみたいで、よかったです。最初の3回(+アルファ)が勝負だと思っていたのですが、なんとかなったような気がします。
・具体的な例に慣れていない感じがまだありますが、感覚はつかめてきたのでレポートなどを通して慣れていけたらなと思います。
授業でわかった気になっていることも多いです。もし時間に余裕があれば、電磁気の参考書を買って、例題でも解いてみてください。手を動かさないと、なかなか身につかないかと思います。
・渦のある(ない)が面積分のある(ない)に対応しているというイメージが納得しやすかったです!休憩なくても授業楽しいので、トイレ休みの分は早くおわるか、授業にしてほしいです。
休憩は少しだけ取らせてください。授業は時間通りに終わるようにします。(ときどき延長してしまうけど、なるべくそうならないようにします。)
・基本的な部分からしっかりと解説してくれるので助かっています。「君の名は。」という映画はとてもよかったです。人生観が変わりました。
どうも「君の名は。」もちゃんと見ないといけないようですね。
・おすすめの小説「シュヴァルツェスマーケン」内田弘樹(ファミ通文庫)。ゲーム「油部」シリーズ外伝、舞台は東ドイツ。ドイツ社会主義統一党(SED) や国家保安省(シュタージ)い統制される中で地球外生命体「BETA」と戦う第666戦術機中隊「シュヴァルツェスマーケン」の戦いを描く。ライトノベル なのに他のどんな小説よりもハード、朝日新聞でも紹介された異作。
これもおもしろそうだなぁ。久しぶりにライトノベルも読んでみるか。
・おすすめの曲:ポルノグラフィティ「back number」「flumpool」いきものがたり全般
実は曲のほうはクラシックとか洋楽がメインなんですよね。しかもクラシックは学生のころに集めた CDがほとんどです。ほんと、CD買わなくなりました。iTunesで気が向いたら、Piano Panicとかをダウンロードして聞いていたりするくらいかなぁ。クラシックはいくらでも語ることができます。
・理物志望です。質問があります!!理物ってアニヲタ多いですか?先生は最近のアニメは観ますか?見るとしたら何を観ますか?
もちろんおすすめは、ジョジョですよ!あれは誰が見ても面白いと思う。あとは「がっこうぐらし!」は思わず見てしまった。あれ、途中のどんでん返しがすごいねぇ。
・おすすめの推理小説「叫びと祈り」描写が美しい日本語だと思います。
梓崎優さんですか。チェックします。推理小説はここしばらく読めてないです、泣。昔は島田荘司とか、綾辻行人とか読んでました。島田荘司は「異邦の騎士」が、綾辻行人は「十角館の殺人」がとりあえずおすすめです。
・rotationが0でないとき∫_C A・drが経路によるということを忘れていて、始めは少し困惑した。
気がついてよかったです。その感覚、とっても重要なんです。
・力学の授業で線積分は習ったはずだと言われましたが、個人的にはちゃんと習った覚えが全くなく、今回の授業で使い方を知ることができて良かったです。力 学の先生は自分で学べというスタンスだったのでしょうか。大学生として自分で学ぶのがスタンダードだとは思いますが、指導してほしかったという甘えがやは り捨てられないです。数学に関しての向学心を燃やしていきたい所存です。
なんだか昔の自分を見ているようです、笑。数学科にいくのでしょうか?それとも他の学科?どこにい くにしてもその学問を心から愛してほしい、と願っています。そしてそのためには、ぜひとも、「授業なんて頼りにせずに、自分で勉強してやる」くらいの意欲 をもってくださいな。私も昔、物理に対してそんな感じでした。友達と本を読み合ったりしたときの記憶は、今の私の基盤になっています。とかかっこいいこと いってますが、駒場時代は私も遊び呆けたり、ぼーとしたり、いろいろと寄り道しました。授業に頼る気持ちもわかります。完全に一人でやろうとせず、授業で 得られるものはちゃんと吸収する心構えもあったほうがいいです。
・宇多田ヒカルの新しいアルバムがおすすめです。
宇多田ヒカル、絶好調ですね。
・めっちゃわかりやすくて感謝しています。進級します。勉強します。他クラ
どうもありがとう。期末試験、がんばってくださいね。
・「あれは山羊です」秀逸なオチですね。先生の講義は高校の時のように非常に楽しいです。これからも頑張って下さい。
あのオチだけ、私のオリジナルなんですが、受けてくれてなによりです。そういえば私の授業のベースは、高校の先生なんですよね。高校の先生からパクった?ネタとか、今でも使いまわしていたりします。昔から、教えるのは好きだった気がします。
・核融合実験をする際にプラズマをコイルによって起こした電磁場によって制御すると聞いたのですが、具体的にはどのようにしているのですか。時間がありま したら、講義の中で説明してください。ちなみにオススメの映画というわけではないのですが、僕は午後のロードショーでまれにやるサメ系のB級映画が好きで す。
私もちゃんとは理解してないですね。少し調べてみます。サメ映画はそれ自体一つの分野になってしま うくらい、いっぱいあるみたいですね。なかでもすごいのは、サメが空中から襲ってくるというものです。銃で撃ち落としていたりします、笑。これは水道橋博 士の出てる映画評論の番組で知りました。(追記:というコメントを書いたあと、気になってとある動画サイトでサメ映画を調べたら、面白くて眠れなくなった じゃないか〜。メガシャークとか好きです。)
・力学で散々"線積分"という言葉は出てきたが具体的な計算法を初めて知ったので目からウロコだった。
はい、具体的に計算してみることは重要ですね。
・divとrotがとても直感的に理解できました。ちなみに今期のアニメの中でのオススメはブレイブウィッチーズです!
直感的に理解してもらえてよかったです。ブレイブウィッチーズ!ですか。ちょいとチェックしてみますか。
・人数が多いので仕方ないというのは理解していますが・・・7号館より5号館の方が好きなので教室変更が非常に残念です。
私も5号館がいいのですが、仕方ないですね。やっと温度がちょうどよくなってきました。
・授業がやばいほど楽しいです。第3回目の山場軽くのりこえてきます〜(死亡フラグ)
はい、よかったです。私もこの電磁気学の授業が終わったら、結婚するんだ(死亡フラグ)。いや、もう結婚してるけど、、、