・教室の人口密度が下がって快適になってきました。まだ私は一度も遅刻していないので、このまま最後まで出席して無事進級したいです。
だんだん出席率が低くなってきましたね。レポート提出の日だけ人数が多めになる気もしますが。出てこないひとは、ちゃんと試験で点をとってほしいなぁ・・・
・問題がちゃんと自分の力で解けて、身になっているような気がして嬉しいです。
問題が自力でとけるのは嬉しいですよね。ガウスの法則はもうだいぶ身についたかな?
・電磁気学はわかりませんが、夜はよく眠れています。
それはよかったです。多少勉強ができなくたって、健康であることが一番です!(笑)
・覚えることが多くて大変でした(笑)
高校のときの話でしょうか。確かに高校物理での電磁気は法則の暗記ばかりでしたよね。大学ではだいぶすっきりするはずです。
・ベクトルポテンシャルはどれくらい扱いますか?
授業の後半ででてきます。ビオ・サバールの法則の導出で使うほか、ほんのちょっとだけ電磁波のところでもでてきます。
・とくになし
・いつも分かり易くと非常に助かっています。休憩時間の雑談も面白くためになったりもするので結構楽しみにしています。理Ⅰ38組辛揚げチキンくん買いに来てくださいね!ついでに音楽部管弦楽団にも。(初日午後@900番講堂)
雑談は仕込みが大変です。そろそろネタが切れます(苦笑)。駒場祭行きたいですが、なにせ遠いです・・・
・レポートをもって、ガウスの使い方をきっちり理解できた気がします。
それはよかったです!
・ガウスの法則など、直感的には理解できたのですが、答案などで表現する際に数学的に記述するのが困難だなと感じました。
答案にはそんなに詳しくかく必要はないですよ。こちらでだいたいわかりますので。
・高校では理由もわからず電場を覚えて使っていましたが、ガウスの法則や面積分を利用することでどうしてそうなるのか納得できました。
よかったです!こういう感想はうれしいです。
・またおすすめの音楽を書くことができると思って用意していたのですが、没にするのも勿体ないので書いておきます。「印象派」という女性二人のボーカルユ ニットの「檸檬[le:mon]」という極で前回同様youtubeの公式チャンネルで視聴することができます。なお、こちらが収録されているアルバムの 他の曲はかなり趣が異なりますので、購入を検討する際はそれらの曲と曲調の似ている同アーティストの曲「球状」を試してからのほうがよろしいかと思いま す。
さっそく聞いてみました。いい感じですね。
・レポートをわざわざTeXで書くのすごい大変でした。
いまのうちにTeXになれておくといいよ。だんだんすぐに書けるようになります。
・授業を受けた後、復習できてないので、次の授業のときにはすべて忘れて虚無になりかけ。
ノートを見返すだけでだいぶ復習できるはずですよ。頑張って見返してみてください。
・先生は「最近の仮面ライダーは改造人間でない」と仰っていましたが仮面ライダービルド(今作)、エグゼイド(前作)はともに主人公は改造を受けていますよ。
あ、そうなのか!これは失礼しました。ビルドちゃんとみなきゃな。
・問題1の(1)は(z,0,0)ではなく(0,0,z)から(0,0,z+dz)までの・・・ではないですか?
はい、そのとおりです。ミスタイプです。すまぬ。
・高校のときにチラッときいたけど、問題2はなんで距離に依らないのか忘れた。不思議。
湧き出しがない平行光線だと、光の強さが減る理由がないんですよ。
・鼻すするの以外不満はないです。
私、そんなに鼻すすってましたか・・・知らんかった。気をつけます。
・いつも長時間の通勤ありがとうございます。
片道に二時間はきついです。
・電磁気おもしろいです。
電磁気の楽しさがわかってもらえてうれしいです。とてもきれいな学問体系です。
・第5回講義でdΦ=Φ(r+dr)-Φ(r)=∫_r^(r+dr) E・dr = E・dr = -E_x dx - E_y dy - E_z dzの最後にマイナスがなぜつくのでしょうか。私の書き写しミスかもしれませんが以上お願いします。
二番目の等式のあとにマイナスが抜けてますね。電位の定義は電場の線積分にマイナスをつけたものになります。
・Maxwell方程式から入って電磁気の理論体系を一望するというやり方はいいと思います。curl E=0である場の意味を磁場との関連の中で言及すべきだった。またcurl E=0の場合でもEのDefinitionにE=-∇Φ-∂A/∂t(Aはベクトルポテンシャル)という修正だけでよいということを示唆しておくべきだった。
マックスウェル方程式から入るやり方は今年が初めてです。手探りの部分もありますが、概ね皆さんの 反応はよいようです。よかった。電場がベクトルポテンシャルで書けることは、あとの授業でやる予定です。そのツッコミ以外にも、まだまだツッコミの余地が ありますよ。まず誘導起電力の法則のこともいわないといけないです。次回の授業あたりで触れることにしますね。
・問題1を解いて思ったことは、ビオ・サバールの法則とアンペールの法則に似ているということです。高校の時、特にアンペールの法則が釈然としなかったので、それが理解できればと思います。
似てるかもしれないですね。アンペールの法則はまもなく登場しますが、高校のときよりずっと納得のいくものだと思います。お楽しみに。
・線電荷、面電荷による電場の大きさをもとめるとき、クーロンの法則を使うとかなり煩雑な計算を要するが、ガウスの法則を使うとすぐに答えが求まったので、面白いと思った。
対称性がよいときは、ガウスの法則のほうが簡単ですね。いろんな例を通して、ガウスの法則に馴染んでください。
・お世話になっております。毎回楽しみに聞かせていただいております。先日の講義の中の雑談でオタクやリア充についてコメントされているのを聞いて、先生がどんな学生時代を過ごされていたのか気になってしまいました・・・(笑)
いやぁ、学部時代はまったくリア充じゃなかったです。そんな恨みを今ぶつけている・・・わけではな く(笑)、単にネタにしているだけなのであんまり真に受けないでね。みんないろんな青春の形があっていいと思うので、やりたいことをやるのが一番いいで す。もし(昔の私のように)やることなければ、小説でも映画でもいくらでもみてれば、将来すごく役立つと思います。
・面積分や体積積分がまだ慣れなくて大変だけど、授業でMaxwell方程式からいろいろな公式を導くのは楽しいです。ちなみに仮面ライダービルド見てま すよ。(他の人には内緒ですけど、笑)ライダーキックのときに放物運動の軌道がでてきたり、主人公の腕時計の文字盤が数式になってたりして、細かい所おも しろい要素が入ってます。
Maxwellからいろんな法則を導くのは楽しいですよね。Maxwell方程式から出発するやり 方はどうかなぁ、と思ったけど、思ったより好意的に受け止めてもらえてよかったです。仮面ライダービルドは、最初の「第○話」のところにさりげに数学ネタ をつっこんでくるのも好き。
・好きな曲(オーケストラ、協奏曲編) ラフマニノフ:交響曲第2番、ピアノ協奏曲第3番、交響的舞曲 マーラー:交響曲第2番、第3番、第9番、大地の 歌 ショスタコーヴィチ:交響曲第7番、第10番、第15番、ヴァイオリン協奏曲第1番 シマノクスキ:交響曲第4番、プロコフィエフ:交響曲第1番、第 5番、ピアノ協奏曲第2番、第3番
割りと好みが似てますね。シマノクスキは知らなかったです。チェックしておきます。マーラーはいま いち聴けてないです(食わず嫌い的なものです)。ショスタコーヴィッチは、第4番が好きです。次は8番。プロコフィエフのピアノ協奏曲2番は今ちょうど聞 いてました。相当イカレタ曲ですが、なにか惹きつけるものがありますよね。不思議な曲です。
・プリントの誤植のためにかえっておもしろい積分ができた気がします。
プリントのミスタイプ、申し訳ない。
・だんだんわからなくなってきました。復習きちんとします。
講義ノートを見返すだけで、よい復習になると思います。頑張ってください!
・板書がみやすい教員の人はみんな好きです。
板書はきれいなのがいいですよね。私も気をつけながら板書してます。
・DeNA、CS優勝おめでとう!日本シリーズは惜しかった。
うん、惜しかった。でも楽しかったです。
・力学と比べればはやり基礎方程式から出発したほうが学びやすい気もするのですが、どうして電磁気学はそうでない講義が多いのでしょう・・・(去年はそれで単位を落としました)
私も初めて試しましたが、こっちのほうがいいんですかね?よく知っている法則から出発したほうがいいような気もしたのですが。
・問題1はガウスの法則を使えば一瞬で解けましたが、使わないと結構面倒なことになったので、使わない訳にはいきませんね。毎回わかりやすい講義で助かっ ています。大学の教員は分かりやすくかみくだいて説明しようという発想のない人が多いように思われますが、何故なんでしょう・・・?
ほんとに何故なんでしょうか。私も不思議です。
・ガウスの法則が便利だと思いました。あと駒場祭でフランクフルト売るので買ってくれると大変嬉しいです。
ガウスの法則は便利です。フランクフルトのために駒場祭にいくのもちょっとね(交通費がハンパないです)。フランクフルトをタダでもらわないと割にあわないです、笑。
・div, rotを上手に使えこなせそうにありません・・・
上手につかいこなす、というのが何を指しているかわからないですが・・・電磁気学を学ぶにあたって は、div, rotがそれぞれ湧き出しと渦に相当することと、ストークスの定理・ガウスの定理がつかいこなせることが必須です。逆にいえば、これだけできれば十分。だ から講義ノートをよく読み直してみてください。頑張れ!
・加藤さんこんにちは。初投稿です。電磁気学Aの授業いつも楽しく聴かせていただいてます。さて、先日、僕はどうにもやる気が置きず、水曜日を全休にして しまいました。加藤さんは最近、仕事をさぼったりしましたか。よければお聞かせください。←これを☆〜☆☆☆で評価すると_
星0.5個(笑)。仕事はさぼってはいけません。迷惑がかからない日に有給をとって休むのです。(まぁ実際、あまりにも疲れはてて、用事がない日を休むこともあります。)
・本格的に電磁気学という学問に入ってより一層楽しくなりました。授業を聞いて本質まで理解できるようにしたい。
電磁気を楽しんでもらっているようでうれしいです。
・ガウスの法則の便利さに感動です。
便利なので使ってあげてください。
・面AとベクトルAが板書に混在していて紛らわしいことがよくある。
面Aはいつも悩むのです。面Aのかわりに面Sをつかっていたときもありましたが、微小面積要素dSとこんがらがる危険があります。何がいいんだろう。いっそ面Ωとかにするのがいいのか?
・授業とても分かりやすいです。夏休みに独習していましたが数学がゴチャゴチャしていて、電磁気の法則の意味もよくわからなかったのですが、授業を受けたらガウスの法則のすごさが理解できました。数学も格段に楽になりました。これからもよろしくお願いします。
私の授業が理解の助けになっているようでよかったです。電磁気を自習するなんてすごいですね!ぜひ電磁気が終わったら、ランダウの「場の古典論」の前半部分(特殊相対論のところ)にチャレンジしてみてください。そして、理物にくるのだ!
・熱力学のマックスウェルの式とdiv, rotの式が頭の中で混ざってきました。
ぜんぜん違う式じゃないですか。でもまぁ、div, rotのほうで上書きしちゃってください(笑)
・問題1の(1)が(2)と合いません・・・
どこかで計算間違いしたみたいですね。
・デルタ関数がいまいちよく分からないです。
Webにある情報をみてみたらいかがでしょうか。こことか)
・特になし
・感想は特にないです。提出遅れてすみません。
頑張って授業にきてくださいね。
・遅れてすいません。好みにもよりますが、最近読んだ中だと「君は一人じゃないじゃん、と僕の中の一人が言った」(ラノベですがいわゆる萌えや俺TUEEEからは遠い作品です)と「この美術部には問題がある!」(漫画)をおすすめします。
よさげですね。チェックしてみます。
・いつも例や例題を交えて講義をしてくださるのでとてもわかりやすいです。ありがとうございます。
最後までちゃんとついてきてくれるとうれしいです。
・マクスウェル方程式は高校で習った積分形の法則(ガウスなど)に比べ、とてもシンプルで興味深いと思った。
みんなマックスウェル方程式にそんなに拒否反応ないんだね。意外だ。
・11/11は劇場版ご注文はうさぎですか??〜Dear My Sister〜の公開日です。
ごちうさ、はみると頭がゆるくなりそう、笑。劇場版、結構評判がいいみたいだね。