・導体が一様なときの計算式の流れと結果はよく分かるのですが、jで書かれたオームの法則がイメージし辛かったです。
ここはちょっと失敗したかもしれません。jは電子のドリフト速度vと関係して、j=-envです。授業中に出したオームの法則j=σEは、導体の各場所ごとに電場があって、その電場と逆方向に電子がほぼ一定速度で動いていることを表現しているに過ぎません。またあとあとの応用では、j=σEの形のほうが便利なことが多く、特に導体内で電流が一様に流れていない場合には必須の式になります。ただ大学初年度の段階では、これ以上難しいことがでてこないので、とりあえず覚えておくくらいで大丈夫です。もし電磁気のよりすすんだ授業を受けたときに、もう一度考え直してみてください。
・(2)の問題でE=-gradφなので積分の前に負の符号をつけましたが、Q=CVをとくときに符号がおかしくなりました。この場合、しっかりとした対処法ありますか?
レポートを観ましたが、電位の定義で混乱があるようです。電位は電場にマイナスをつけたものを基準点から電位を計算したい位置までの線積分で書き表せます。また位置Aに対する位置Bの電位差は電場にマイナスをつけたものを、AからBまで線積分したものになってます。電気力線の様子を書くと、電気力線は電位の高い方から低いほうに向くので、電位差の符号のチェックは簡単に行えるはずです。丁寧に考えれば、必ず直感的に決めた符号と計算ででてくる符号は一致するはずなので、頑張って問題を解いて慣れてみてください。
・高校のときにやったことが数式で表されていくので、今まで曖昧に理解していたところも納得がいって面白いです。Maxwell方程式も書けるようになってきました。自己電気容量というものがあることを初めて知りましたが案外スッと入ってきました。
こういう感想は本当に嬉しいです。正確に数学で記述できて、いろいろなことがきちっと示せるのは快感ですよね。
・映画とか小説とかたまに教えてもらえるの嬉しいです。
最近の映画や小説がチェックできてないですが、昔のオススメ映画ならいくらでも。「パルプ・フィクション」とか好きです。
・物理学科以外の学部(理学部以外の物理系の学科や全く他の学部など)に進むことは考えましたか?
そろそろ進振りを考える季節なんですね。私は生物系に進むことを考えていましたが、やっぱり物理が好きで2年になるころには物理学科に決めていた記憶があります。暗記が苦手でアミノ酸を覚えられなかったのが決めてでした(笑)
・学科選択が近づいてきました。サイエンスの科目の中で、物理は何の分野にも有用で物理の結果をほどよく使いつつ新しいものを作ろうとしていくのが化学というイメージを個人的にはもってます。(ちがうぞ!という感じであれば教えてください)「衝突」はよく物理で扱われる話題の1つだと思うのですが、化学においても衝突した2分子がある確率で反応する、というように衝突の話はでてきます(衝突半径を考えた)。別の例ではレーザー光を照射して電子のエネルギー準位を変える話は量子化学で出てきますが、物理分野には量子力学というものがあるようですね。そこで質問なのですが、このように似た話題を扱うときの学問分野における異差は何でしょうか?例えば溶液中の反応における分子A,Bの衝突頻度を考えるのが好きな人は、物理・化学どちらをとるのでしょうか?あるいはレーザー光照射によりエネルギー準位が変わる話が好きな人は・・・?今はおそらく化学科に進むような気配なのですが、特にいま興味がある分野は化学以外でも扱われるので、どのような違いがあるのだろう、、、、と気になり、質問させていただきました。
難しい質問ですね。やりたいことと自分ができることのバランスもあるし、趣向は時間がたつと変わってくる場合もあります。ただ、現時点でのあなたの興味をみてみると、化学より物理のほうが近い気もします。化学と物理の最大の差は、理論をどこまで重要視するか、だと(個人的に)思います。物理では衝突もエネルギー準位もよく扱いますね。物理側の人間なので、ある種のポジショントークになりますが、物理は物質の多様性とその裏にある普遍性(一見違う現象に見えて実は同じ方程式で記述されるとか)のバランスがいい感じです。化学は私からみると、「新しい物質や合成法を作ってなんぼ」に見えます。もちろんそちらはそちらで面白いはずですが、私は物理の普遍性に心惹かれて、物理を選びました。参考になったかな?現時点での興味はまだまだ自分の狭い視野でしか考えていないはずなので、啓蒙書などを読むなどして、最前線の様子をもう少し情報収集してみてください。
・高校の物理が真に分かった気がしました。いつもおもしろいです。
こういう感想はとても嬉しいです。きっちりと電磁気がわかるとスッキリしますよね。
・段々と電磁気の難しい部分に入ってきて大変になってきましたが、授業でしっかり理解できるように頑張ります。
あと少し頑張ってください!数学の部分を超えてしまえば、あとはそんなに難しくはないはず!
・授業がいつもわかりやすい。一番受けてて楽しい。
ありがとう!励みになります。
・カレー本届いた!死ぬほどわかりやすい!
お買い上げありがとうございます!
・だいぶかみくだいて説明してくださるおかげでだいぶわかりやすいです!!!
理解してもらっているようでよかったです。あと少し頑張ってください。