今回は授業中の雑談で「柏から来てること」と「非常勤手当もつかないし義務でもないから、授業はボ
ランティアです」ということを喋ったら、学生がいろいろとアンケートで応援してくれました。本当に支えになります。ありがとう。
・ステレオタイプの話が面白かったです!(学者たちが羊について議論する話)
どうもどうも。
・いつも面白いです。やめないでがんばってください。
ありがとうございます。心に沁みます。
・羊の話が結構気に入っています。(落ちが、(生物学者)「あれは山羊です」の話。)
あのオチは私のオリジナルです。受けてくれてよかった。
・研究の道に興味があるので、研究の風景や学界の様子についての話しは非常に面白いです。
楽しんでもらっているようでよかったです。
・あいかわらず、授業もわかりやすくて、雑談も面白いので、1週間の一番最初の授業でとても良かったといつも思っています。これからも柏キャンパスから頑
張ってください。
どもども。こういう感想はとても嬉しいです。頑張って来年も熱力学教えたいです。
あと、ヘルムホルツの自由エネルギーの利点がV,Tで表せること以外わかりません。何か意味があるのですか?
温度一定の状況を考えるときにキーとなるエネルギーですね。あとは仕事として取り出すことのできるエネルギーという意味があります。授業では時間がなく、そこを納得させるだけの例題ができないかもしれません。すいません。
・物理学と私とどっちが大事なの!の話がいちばんおもしろかったです。個人的なこの質問への答えの正解は「(名前)が大事だから、君の苦手な物理を教えてあげよう!!!」です。
君の答え、正解じゃない気がする、笑。
・いつも板書が見やすく、わかりやすいので、復習に役立っています。ありがとうございます。
板書はノートに書き写すことを考えながら書いてます。長年の塾講師の経験の成果かな。復習にはぜひノートをつかってください。
・加藤先生の授業は(力学などの他の授業と比べて)とてもわかりやすいです!柏から大変だと思いますが、頑張ってください!!先生のレポートは(力学と比
べて)解きやすく、ちょうどいい時間できちんと授業の復習ができてとても助かってます!
力学の問題、みましたけどすごい難しいですね、笑。熱力学のほうは、授業とレポートを併用すれば、学習効果が上がるように工夫しています。レポートは成績つけの材料の一つですが、授業の一部でもあります。
・授業が毎回復習から入るのがわかりやすいです。
特に今回はMaxwell関係式の出し方を丁寧にやったけど、これでちゃんと身についたかな?
・毎回レポート課題がちょうどよい授業の復習になって助かっています!
嬉しいです。ありがとう。毎回レポート作成に悩むのですが、こういってもらえると報われます。
・毎回の授業の進度は、僕が今受けている授業の中で最もちょうどよいと思います。
こういう感想をみるとホッとします。ありがとう。
・最も面白かった小話:ソーカル事件。いつも分かり易く面白い授業を有難うございます。
感想ありがとう。嬉しいです。
・再履修者ですが、他の先生と違い、数学的準備をわかりやすく、しっかり教えていただけるので、とてもわかりやすいです。
数学的準備は必要ですよね。特に偏微分は一年生は未習なので、丁寧にやる必要があると思います。
また、「レッド・オクトーバーを追え」はとてもおもしろいことには、共感できました。
あの映画面白いですよね。
・レポートの存在を忘れていました。やっつけです。ごめんなさい m(_ _)m
やっつけの割には結構うまってましたね。ご苦労さまです。
・Maxwell関係式を求める際に、より簡単な方法、もしくはテスト等で忘れてしまった際に思い出せる方法を教えてください。
授業の復習のところでまとめたとおり、覚える必要はなく、いつでも自分で導けるようにしておいてく
ださい。内部エネルギーの全微分公式だけよく覚えておいて、あとはルジャンドル変換で他のエネルギーをつくってその全微分を導出し、そこから導きます。何
回か練習すれば、それほど苦もなくできるようになりますよ。
・大気圏に突入する物体が高温になって燃え出す原因とんっているのは断熱圧縮だという話が面白かったです。今まではただ、ぼんやりと空気との摩擦による発
熱なのかなと思っていたので、とてもびっくりしました。
私も最近になって知って、びっくりしました。今後、熱力学の定番ネタになりますね、笑。
・冷凍シュートなどの、一言で落ちてしまう話が好きだったりします。
一言で落ちる系の話は、なかなかつくるのが難しいです。センスが必要。
・授業は丁寧な説明があるおかげでなんとかついていけてます。授業中の小話では、面白いというよりは驚いたことなのですが、柏から2時間もかけて駒場にいらしていたことにびっくりしました。月曜2限となると朝も相当早いですよね。いつもありがとうございます。
気遣いしてくれてありがとう。頑張って駒場に授業にいっても、他の人からは「ただの奇矯な人」扱い
なので、こういうご支援は心の支えになります。いや、ほんとに。
・2Sは時間があるのでこの前シン・ゴジラをレンタルして観てみました。決定までが遅い日本政府への風刺と、あと在来線爆弾が面白かったです。
シン・ゴジラ、楽しんでもらえたようでなにより。好きな映画の一つです!
・柏からわざわざ来てもらっているのが申し訳ないなとおもいつつも、来学期の電磁気学を教わりたいなとも思っています。自分勝手なので。
やりたいのはやまやまだけど、柏から遠いし、非常勤講師料はでないし、犠牲にするものが多すぎます、苦笑。でも社会貢献だと思って、毎年、一科目は受け持ちたいとは思っています。来年も熱力学担当を予定しています。(変更になる可能性もありますが。)
レポートを解くときに計算して、その時はじめて授業の内容がしっくりくることがあります。特に今回です。
はい、実際に手を動かしてみないとわからないことがありますよね。本当は授業中にやってもいい内容も一部レポートにしています。授業で全部説明したら、わからないのにわかったつもりになっちゃうかもしれないと考えるからです。
朝永量子力学をいつかは読んでみたいなと思うのですが、前提とされる知識はどんなものでしょうか。
すいません、私読んだことありません。私は授業とJJサクライの教科書で勉強しました。
勉強できなくなるから最近本を読まないようにしているのに、フィリップ・K・ディックが読みたくなったので訴えます(笑)
キメたいなら「Trainspotting」「2001年宇宙の旅」「時計じかけのオレンジ」を観るのがいいと思います。するにラリることができます。
ディックはぜひ今読んでください。はまれば、一生の宝になりますよ。おすすめのうち
「Trainspotting」だけはまだなので、チェックしておきます。
・第9講の板書すごく見やすかったです。ありがとうございます。チョークが折れるのはちょっと大変そうでしたけど・・・
手が疲れます、笑。あとなんであんなにチョーク折れるんだろう・・・
・全く関係ない話ですが・・・進振りで行きたい学部に進むための勉強が嫌いなので困った・・・数学とか二外とかいらないので、プログラミングやりたい。線
形代数がプログラミングに関係しているのは知っているが、線形代数はやりたくない。東京大学は勉強への意識が低い僕が来るべき大学ではなかったのかもしれ
ないです・・・
二外がいらないのは全くもって同意します、笑。数学は好みもありますが、数学者とのコミュニケー
ションのためには、少しやっておく必要はあると思っています。数学に限らず、「すぐに役立つことを知りたい」とよく言われますが、すぐに役立つことは、1
年後役にたってないことも多いです。ワードとかエクセルの授業(そんな授業ないと思いますが)なんか、そうですよ。大学で本当にやっておくべきことは、大
学からでたらもう二度とちゃんと取り組む余裕がないようなこと、数学的な素養やいろんな知識なんだと思います。企業でなにか新しいことを学ぶときの基礎体
力になるのだと思っています。線形代数については、「ゼロから学ぶ線形代数」という本の内容に協力していますので、興味があればぜひぜひ。
・いつも大変わかりやすい授業誠にありがとうございます。ところで先生の柏から通って授業をなさっているなどのお話を伺い、大学教員は大変なんだという印
象を受けました。実際のところ、大学教員や研究者になることや、それでやっていくことはどれだけハードなのでしょうか。研究に加え授業、試験作成/採点な
どやることが多すぎるように感じられますが・・・。(提出直前で雑談が似たテーマだったので、驚きました。大変興味深いお話でした。)
確かにちょっといそがしいですね。試験やレポートの採点はTAの学生がやってくれますが、授業準備は確かに大変。ですが、授業は研究にもプラスなんだと思っています。いろいろあるけど、自由にやることができる大学は、魅力的な場所ですよ。
・先生の授業面白いのでやめないでください。
ありがどぼぉ(涙)。ほんと、現状ではどんなに良い授業していても、業績にもなんにもならないの
で、こまったもんです。(研究業績でしか評価されないです。はい。)
・UやH,F,Gは状態量、つまりポテンシャルエネルギーだから力学での保存力みたいにrot U=0みたいなのでうまくいけるとは思うのですが、どうもうまくいきません・・・
粒子数も状態量と考えてやれば、3変数になり、rot U=0と同じようなもんになりますよ。例えば、dU = -p dV + T dS +mNが完全微分になるような条件とは、ベクトル(-p,T,m)に対してrot が0になる条件と同じです。
・紹介してくださった本がとてもおもしろそうでした。時間があるときに読んでみたいです。
どれもかなり厳選しているので、面白いと思いますよ。
・授業では分かりづらいところできちんと立ち止まって説明してくださるので、理解がきちんと追いついてきてとても良いです。
実はここ数回、私自身が説明に納得できなくて立ち止まることが多いのです。あんまりいいことではないんですが、、、熱力学の授業の組み立ては難しい・・・熱力学を私自身が本当にちゃんとわかってないんだろうな、と思います。
・毎回授業の初めに復習から入ってくれるのは非常に有難いです。個人的にはyoutuberやってみてほしい気がします。
復習は大事。授業の一環ですね。実は復習のところで、前回強調できなかったところを強調したりもしています。youtuberやってみようか???(ヨビノリを超えるのは難しいが。)
・前回の授業は休んでしまったので特に復習をしっかりしたいなと思います。勉強と他のことを両立できる人の凄さが最近よくわかってきました。自分にはできません・・・
本当にすごいですよね。私もなかなかできないです。ああ、運動せねば・・・
・先生の小話はいつも面白いです。ただ失礼ながら「ツイッターでこんなツイートがバズった」という話しは正直サムイです。先にTLで拝見しているからでしょうか。
ツイッターの件、これから気をつけます。
・Twitterいつも拝見しております。これからも楽しみにしています。
Twitterはストレスがたまっている時に書き込みがちなので、危険だなぁと思ってます。ほどほどにしようと思っています。
・そろそろテスト勉強をはじめないと復習が追いつかない気がしてきました。熱力学関係式やMaxwell関係式を導出したはいいものの、何に活用できるのかがピンと来ない。早く何に応用されるのかが知りたい。
熱力学関係式やMaxwell関係式は、いろいろな計算のなかで便利な基礎公式として使われます。
なるべく例をだそうと思いますが、時間の都合上、あまり多くの例はだせないです。すいません。
エントロピーとエンタルピーは流石にまぎらわしすぎませんかね。
はい、まぎらわしいですね。今からでも名前を変えたらいいのにね。
・授業はわかりやすい。
どもども。
・授業では閉じた系の熱、仕事を考えていると思うのですが、開いた系(例えばある座標(x, y,z)を重心とする、LxLxLの立方体型の空間)についての熱力学は考えられるのでしょうか(仕事を考えにくい気がします)。
はい、考えられますよ。仕事なども記述できます。空間を分割して、境界領域での圧力を考えることになります。授業で説明する時間がなく、残念でした。
「エントロピー増大則」は系全体をみたときに成立すると考えてよろしいでしょうか。(気体から液体への変化はエントロピーが現象する変化だが、そのときに生じた熱が周囲のエントロピーを増大させるという形式で)
はい、そのとおりです。
科学では系に含まれる物質の安定性をGで評価することがあります。温度一定条件で、dG=VdP 表面積A,長さxの空間がVだとすると、dG=axdP
=Adp・x
=df・xこれは幅xの区間にある物質に働く力がdfだけ変化した、という意味?
意味をとらえるのはちょっとむずかしいですが、書いてあることは間違いかな?ルジャンドル変換には幾何学的な意味があるので、そこから理解するのが一番よいと思います。授業では説明する時間がありませんでした。すいませんが、田崎晴明さんの熱力学を覗
いてみてください。
押しのVtuverはいますが、まずは電脳少女シロをおすすめします。
チェックしておきます!
・状態量のうちどれを変数としてみるかは問題によってかわりますが、それをみきわめるにはやはりたくさん経験を積むことが必要ですよね・・・
こればかりはある程度の訓練が必要ですね。なれてくれば、どうということはないです。たまに熱力学
ではとても難しい公式導出があるのですが、そういうのは別にやることないですよ。今はちゃんと基礎を身に着け、エントロピーや自由エネルギーのイメージや諸公式をちゃんと理解するほうが先です。
・宇宙人に左右を伝える話で、宇宙人が左手で握手してきたら、反物質でできている、というオチがすごく面白くて笑いました。
面白いよね。ファインマンは本当に話をつくるのがうまいです。
・先生にもYouTuberをやっていただきたい。毎日見ます。
えー、毎日見たらさすがにすぐあきるだろ、笑。やるとしたら、私自身が動画にうつっても暑苦しいだ
けなので、別のキャラ(ゆっくり霊夢とか)にしゃべらせるようなやつになるのかな?
・僕は宇宙とかコンピュータ科学が好きなので、その辺りで面白い話があればぜひ!
最終回では宇宙ネタやろうかな。
・いつも面白い講義ありがとうございます。この前紹介してくださった「ゾウの時間・ネズミの時間」を読み進めています。なかなか興味深い内容ですね。生き
物は不思議です。講義がわかりやすいので今のところは授業内容はある程度理解はできていると思います。熱力学Aの試験対策としてどんな勉強をすれば良いも
のでしょうか。授業ノートの内容がわかっていれば大丈夫でしょうか。
はい、「ゾウの時間・ネズミの時間」は面白いですよね。すごく印象に残ってます。試験対策ですが、練習問題を配るのでやってみてください。授業ノートもよく見返してみることをおすすめします。試験、頑張ってね。
・小話の中で一番好きだったのは、各学会における各学科の雰囲気の話です。狂おしいほど好きです。
あはは。物理以外は、大いに私の偏見(?)がはいっているので、あまりそのまま信じないでね。だいたい本当だと思うけど。
・デマにだまされるなという素晴らしいお話が印象深かったのですが、その先生が国際信州大学という架空の名前を持ち出して話されていたのがとても残念で
す。父の出身大学である国際信州学院大学がけなされたきがして悲しいです・・・
ああ、すいません。大学名間違えてすいません。お詫びに次回授業までに校歌を歌えるようにしておきます。
・たまに知らない数学用語が出てきても「まだ知らなくて大丈夫」といってくれ、安心できることがよくあるのでありがたいです。
うん、まだ知らなくていいことは、慌てて勉強しなくて大丈夫です。ときどき、数学用語とか難しい話
をするのは、物理にすごく興味をもっている生徒向けです。(なかには大学教養の物理をすでに一通り勉強している人もいたりするので。)
・最後の「自由エネルギー問題」、自由エネルギーという概念の意味がスッと入ってきました。
ああ、よかった・・・。まだまだ改善の余地はあるとは思いますが、理解してもらえたようでよかったです。
・マックスウェルの関係式、とてもきれいだなーとは思うのですが、意味というか、恩恵がよく掴めません。
あれはいろんな式変形で、道具として使うことが多いですね。あとはでてくる物理量が全部実験で測れ
る量だから、一方が測りにくかったら、他方で測れる、という実験上の便利さもあります。
・推理小説の紹介の小話がよかったです。
推理小説大好きです。最近の著作が全然よめないのが悲しいです・・・
・早くVRで授業できるようになるといいですね。できるようになれば、柏からわざわざここまで来る時間が省けるので授業し放題ですよ。
VR授業はやくできるようにならないかなぁ、笑。そしたらチョークでも黒板消しでも投げ放題だ!あと、出席者全員がアニメのキャラになってたりして!(リアリティの喪失)
・柏からいつもお疲れさまです。ありがとうございます。
ありがとうございます。がんばって最後の授業に向かいます。
・いつもわかりやすい授業をありがとうございます。この月2の時間は月9と同じくらい楽しみにしています。
おー、それはすごい!ありがとう、笑。
・分かりやすくておもしろかったです。
ありがとう!
・授業は分かりやすくて興味深いです。まだ、わかったつもり状態なので、しっかりと理解できるように努力したいです。
ノートをよく復習してみてください。板書はあとの復習も考えて書いていますので。
・先生が所望していたように電子データで打ち込んでみまあしたがどうでしょうか。やはり数式がきれいに出て気持ちいいですね。ただ時間がかかってしまうの
が難点ですが・・・
きれいにかけてましたね。なれると計算ミスが減るし、あとあと編集もできるので、おすすめです。手計算も最近は紙ではなく電子的に打ち込むことが増えてきました。(共同研究者にもよるけど。)
そういえばおすすめのアニメで書き忘れたものがありまして「終わりのセラフ」がおすすめです。(間違っていなければ)大手出版社二社がサポートに入ってい
て、すでに完成されたプロットを複数の媒体で出力している、かなり力の入った作品です。主の物語(小説・コミック・アニメ)それに関連する、16年前の物
語(小説・コミック)が出ています。プロットが完成されているだけあって、きれいな構成になっています。ぜひ見てみてください。
チェックしてみます!
・線積分の話(第8講)がよくわかりませんでした。それと今日の授業で準静的過程で定義したものが一般の過程の議論にも顔を出すのがしっくりきませんでし
た。
線積分の説明はちょっと舌足らずでしたね。線積分がなくとも、熱力学は理解できるはずなので、あま
り気に病まないでください。また電磁気学や力学でも学ぶことと思います。一般の議論では状態量の変化は積分ではわかりませんよね。途中の変化が状態量だけ
でかききれないので。でも、状態量の変化じたいははじめの状態とおわりの状態のみできまっているはずです。それを純静的な場合で計算しておいてある、とい
う感じでしょうか。(私もうまく説明している気がしない、、、修練が足りません。)
・授業内容はとても分かりやすくて助かるが、エントロピーだけはわかったようなわからないような印象だった。小話は全部面白い!
エントロピー、教えているほうもモヤモヤしていました。どうやるのが一番いいのかな?まだまだ授業に改善の余地ありです。
・自分は(たぶん)理論物理学者になりたい人間ですが、理論物理学と数学の違いとは何ですか。相対論や量子論の基礎を学んでいますが、いわゆる数式を論理
的に扱うという意味での数学を学んでいるような気がしなくもないです。あと、ナンセンスな質問かもしれませんが、タイムトラベル可能だと思いますか?
たぶん君が数学とおもってやってることは、数学者からみたら「計算」なんだと思います。数学者の興
味も持ち方は、物理と違うのではないでしょうか。とはいえ、大いに関わりがあるので、あまり変な先入観を持たず、いろいろ学ぶといいと思います。微分幾何
とかリー群などは、面白かった記憶がありますし、最先端の研究で利用されてます。タイムトラベルですが、佐藤勝彦さんという人がNHKの番組で「できるか
も」といってました、笑。思い切った発言ですが、夢もある話だし、なにか進展がある可能性はゼロではないですね。未来への一方通行タイムトラベルなら、相
対性理論の浦島効果で実現可能です。