・先生が吹田と言う度にTwitterにしか聞こえません、いつもわかりやすい授業ありがとうございます。追伸、前回のアンケートも反応をいただけなかったので毎日泣いております。
どもども。前回のアンケートのどれだったかな?あまりにも短かったり、同じような感想のとき、稀にレスをつけなかったりはします、、、許してください(どうしても書くことが思いつかないのです!)
・GATTACA, The wolt of wall street, All us well←オススメの映画です。
おすすめサンクス。チェックします。
・式の変形よりも定性的な面に重きを置いた授業で内容が入ってきやすいです。
はい、数式がでてくる背景や意味が重要なんですよね。頑張って背景説明します。
・細かいことなのですが、ホームページはhttpではなくhttpsではないでしょうか(リダイレクトされているようですが)
ごく最近、研究所のWebがすべてhttps化しました。自動リダイレクトがかかるようになっています。ご指摘どおり、URLはhttpsとしたほうがいいですね。
・映画…ホワイトクロウ、アンナカレーニナ、ヴロンスキーの物語(サークルの先輩に強くおすすめされたので代わりに見てきてください)
ありがとうございます?アンナ・カレーニナは原作からだいぶアレンジされた作品のようですね。恐ろ しく長いかと思ったら、そうでもなさそう。チェックします。ちなみに、原著は読み始めて3ページで挫折しました。ロシア文学は基本的に苦手です。でもドフ トエフスキーのカラマーゾフの兄弟は、いつかちゃんと読みたい。
・『ザ・ビッグオー』って言うアニメ、面白いですよ。
チェックします!
・再履修しているものですが、成績が50点以上の点数を取った場合、個人的にその点数を教えていただくことは可能でしょうか。
えーと、まぁ、個人的にメールで聞いてもらえれば、お答えしますよ。
・授業はわかりやすいのでそのままの感じでお願いします。
らじゃ。
・ポプテピピックが面白かったなら、あそびあそばせも面白いと思います。
他の人も勧めてました。どんなアニメかな?
・オススメのアニメはアマガミです。オススメのゲームはエビコレ+アマガミです。とち狂っててごめんなさい。
アマガミは間接的に知ってはいますが、はまりそうなのでやめておきます、笑。
・自分にとっては授業は適度なスピードでついていきやすいです。何が押さえておくべきポイントなのかわかりやすい。他クラ生なんですけど、去年自分が何でつまづいたのかわかったので良かったです。テスト頑張ります。
適度なスピードでよかったです。去年何でつまづいたのかな?いずれにしても、今回はクリアしたようで、よかったです。
・黒板の字が大きいのでとても読みやすく、また説明もわかりやすいのでとてもありがたいです。一年の時の先生よりも圧倒的に熱力学が理解できました。
ありがとうございます。圧倒的に熱力学の試験の点をとってください!(再履だと50点になっちゃうけど、、、)
・授業がいつもわかりやすくて、毎回とても授業が楽しいです。エントロピーも、今のところ問題なく理解できています。これからの授業も楽しみにしていま す。ちなみに、前回のレポート評価に「3」と書かれていたのですが、これはどういう意味でしょうか?お怪我、お大事にしてください!!
レポート評価の3,2,1はA, B, Cで読み替えてください。TAの人は頑張って、感想の打ち込みもやってくれているので、応援してあげてください。
・Twitterとか見ていると、物理学者って案外(?)SFが好きな方多いですよね。ちなみに僕は高校生の頃イーガンを読んで「さっぱりわからん!」となり、これを理解できるようになりたいと思って理系に来た節があります(笑)
私も中学生のときに「星を継ぐもの」を読んで、科学者いいなぁ、って思いました。物理学を選んだのが、ファインマンの「物理法則はいかにして発見されたか?」の本に影響されたところが大きいと思います。
・オススメのアニメは鬼滅の刃と約束のネバーランドです。
らじゃ。チェックします。
・今回のレポートの問題は私には難しかったのですが、問題2やいつものは比較的取り組みやすいのでありがたいです。
問題1は熱力学ではお決まりの問題なのですが、初見では難しいかも。難関だったと思いますが、ちゃんと取り組めば、身につくとおもいますよ。がんばれ!
・おすすめの作品はゴジラの新作映画です。ストーリーも素晴らしかったですが、映像がかつてのゴジラに比べて飛躍的に進歩していて、圧倒的大迫力でのめり込めたと高校同期の友人が言っていました。
えっと、アニメ版のほうですか?ハリウッド版ですか?ハリウッド版のほうは評価はまあまあのようなので、見てみたいですが、シン・ゴジラにはかなわなさそうですね。
・エントロピーって結局なんですか?
熱力学の範囲でちゃんと答えるのは難しい。第9講の冒頭で最後のまとめをしましたが、いかがでしたでしょうか。不可逆性を記述する量なのですが、本当にちゃんと理解するのは統計力学までお預けという感じでしょうか。
・先生の授業は現実でもTwitter上でも楽しく受講させていただいてます。授業中の説明も、Twitter上でのフィードバックもわかりやすくて助かっています。ところで、『幼女戦記』というアニメがおすすめです(字面がアレですが、、、)。
Twitterは完全に趣味なのですが、周りの受けてない人が読んで楽しんでくれているようなので、一定の役割は果たしているようですね。幼女戦記は見ましたよ!あれ、著者は相当のミリタリーオタクだな(特に歴史方面)。
・ドラえもんの食べ物を増やす道具、偶数かい使えばお腹壊さずに済みますね。
はい、そのとおりです。お試しあれ!(謎)
・ヨルシカ、ずっと真夜中でいいのに。米津、しか聴いていない今日この頃。アマゾンオーディブル楽しい。洋書もぐんぐん進んじゃう。
チェックします。洋書はどんな本読んでます?
・実在の作業物質においても、準静的等温変化より準静的断熱変化の方がPVグラフの傾きが急であるという事実はどのようにして示すのでしょうか?それとも この事実は熱力学の基本法則として証明せずに用いるものなのですか?これがないとカルノーサイクルが実在することが言えないので、本レポートの問題1が理 想気体などの一部のモデルにおいてのみにしか言えないことになってしまうと思うのですが、、、
いい質問ですね。たしか証明できたはずです。今度、眠れぬ夜の問題にしようかな。
・前回のアンケートでエアコンについての質問に答えてくださりありがとうございます。低熱源が室温、高熱源が室外とのことでしたが、そうだとするとエアコ ン起動直後、室内外の温度が等しい時はサイクルとして機能できないということになってしまうのではないでしょうか?それともエアコンで使われているサイク ルは部分的に不可逆過程を含んでいるから機能するのでしょうか。
ここはちゃんと考えると難しいのですが、実際には室外の温度より高い空気を吐き出すでしょうから、 部分的に室外より温度の高い熱源をいったん考えるのではないでしょうか。そして、ご指摘のように、温度の高い空気は拡散で室外の温度と同じになりますが、 ここが不可逆過程になる、と思えばいいような気がします。ほかにもっと気の利いた答えもありそうですが、、、だれか教えて偉い人!(他力本願)
・自分で少し予習をしたのですが、クラウジウスの不等式のところで頭がこんがらがってしまいました。授業でしっかり理解できるといいなあと期待しています。
クラウジウス不等式は私はとても嫌いなので、授業では巧妙に避けてます。授業ではすでに相当するこ とをやっているのですが、どこにクラウジウスの不等式に相当する議論が含まれているか、考えてみると勉強になるかも。でもわからなくてもいいですよ。クラ ウジウス不等式がなくてもやっていけますんで。
・いつもわかりやすい授業をありがとうございます。雑談も楽しませてもらっています。
どもども
・にゃあ。復習も時々やってます。しないと、、、
にゃーん(ときどき、復習してください)
・授業の感想ではないのですが、『ゼロから学ぶ統計力学』かいました。3ページ目に「はじめに、、、この本はここがウソ!」と書いてあってすごい本だな!と思ったらよくよく見直してみると「ウソ」じゃなくて「ウリ」でした。
お買い上げありがとうございます!「この本はここがウソ!」という見出し、なかなかインパクトがありますね。いつか使ってみようかな。
・ドラマですが、今『The BigBang Theory』というのを見ています。下ネタが多めですが、英語の勉強にはなるかなと思います。
知ってますよ。ちゃんとみてないのですが、有名ですよね。チェックします。
・「新しい元号は令和であります。」「そ令和いいね。」
そりゃ、おもし令和
・カルノーサイクルの可逆性を効かせて矛盾を導くところがとても面白かったです。そしてとても分かり易かったです。月曜2限という極めて出席難度の高い時間帯の授業であるにも関わらず僕が出席できているのは、ひとえに先生の面白い授業のおかげです。
あそこを面白いと思ってもらえるのはうれしい。あそこの議論は本当にうまくできてるようね。感動してほしいポイントの一つです。
・期末の過去問が欲しいです。早ければ尚、ありがたいです。
もうそろそろWebにアップしようかね。
・「シネマこんぷれっくす」が漫画としてお勧めです。映画のギャグ漫画。知っているかもしれませんが、、、
試し読みで見てみました。面白そうですね。映画好きにはたまならない感じです。
・アニメはだんだんネタ切れ、、、かなしいね。quasimode←ジャズカルテット。よい。活動休止しちゃったけど。
おすすめありがとう。アニメ、ネタ切れなんてもったいない。まだまだあるはずだ、笑。私のおすすめ漫画は「寄生獣」「マスターキートン」「銀魂」「ぼくんち」「伝染るんです。」あたりでしょうか。
・あまり書くことがないのでオススメの小説を紹介すると、『帰ってきたヒトラー』です。映画化もされて、映画も面白かったのですが、小説ではヒトラーの一 人称で物語が進むという小説でしか実現できない手法がとられていて、非常に興味深かったです。もし読まれたことがなければ是非読んでみてください。
面白そう!映画のほうは知ってます。小説チェックしておきますね。
・どうして状態量だと二変数で表すことができるのかがまだはっきり自分の中で分かっていないので教えて欲しい。
単一種類の封入された物質という簡単な場合で2変数というだけですね。例えば、ピストンを半透膜に 置き換えたりすれば、内部にある物質のモル数は変化しうるので、3変数に増えます。気体が複数あれば、その分変数も増えます。でもいきなりそういうのは難 しいので、2変数でかけるような簡単な場合に話を限っているのです。
・逆に回せるのはカルノーサイクルだけなのか?
一般の準静的変化でも逆にまわせますが、無数の熱源が必要です。2つの熱源で動作する可逆サイクルはカルノーサイクルだけです。
・黒板の字が大きくて読みやすい
毎回、最後腕がしびれたり、チョークが折れまくるのですが、負けません!
・雑談が面白くて月2でも眠くなりにくい。
寝るなぁ!(笑)でもありがたい感想。Thanks!
・オススメの曲    海の幽霊(米津玄師), Tender days/シークレットグラフィティー(乃木坂46), A Whole New World (End Title) (ZAYN & Zhavia Ward)
あいがとうございます。乃木坂46の楽曲はちゃんとは聞いてないないのですが、乃木坂工事中などの番組はみてます。応援しております。
・このアンケートは必ず書かなければならないものですか?
いえ、そんなことないですよ。書いてないひともたくさんいます。
・『STEINS; GATE』というアニメがおすすめなので、是非見てほしいです。
これ、結構いろんな人から勧められますが、まだみてないです。今度見てみます。
・おすすめの熱力学の演習用の本ってありますか?
特にないです。書籍売場で手にとって、よさそうなものがあれば買ってみてください。ちなみに、授業の最後に練習問題(解答つき)を配りますよ。
・正直言って、プリントでのクラウジウスの原理の述べ方が分かりづらかったです。ネットで調べたらよくわかりました。(たぶんこちら側の理解力の問題)
たぶん、私の日本語力の問題です。すいません。改定しておきます。
・実写版アラジン面白かったのでおすすめです。
他の人も勧めてますね。チェックします。
・進み方が、あまり得意でない人への配慮がなされていてとてもよいと思います。できる人からは不満もあるかもしれないですが、自分としては今くらいで良いと感じています。
いつも授業の進度スピードについては悩みます。今のスピードでちょうどいい気がしていますが、それでもできる人からは不満がでますね。できる人用に、ときどき難しい内容も取り扱うことがあると思いますので、そこはご了承ください。
・熱力学第二法則は経験則ということでしたが、熱力学では他にも経験則ってありますか?
熱力学の第二法則だけ特別ですね。他の法則はちゃんとミクロな根拠(統計力学が必要ですが)があります。
・書きたいことが無い訳では無いのですが、それ以上におすすめのアニメを描きたくてたまらないので書いていきます。1. プラスティック・メモリーズ    (2015)    :泣けます。とにかく泣けます。たった13話にぎゅっと詰まった感動。2. さくら荘のペットな彼女    (2012~2013)    :僕が見た中では他のラノベ原作アニメとは一線を画す作品。笑あり涙ありの青春ラブコメです。3. 東京マグニチュード8.0    (2009):これもまた泣けます。僕は一晩でみて枕を濡らしました。「当たり前」と思う日常の大切さを思い知らされます。4. CLANNAD(2007~2009) :クラナドは人生。僕はこれで人生というものを知りました。2期が号泣。5. 魔法少女まどか☆マギカ(2011):タイトルほどほのぼのした作品ではないです。ただストーリーがとても綺麗にまとまってまた別の意味で感動します。 6. となりの吸血鬼さん(2018) :みんな大好きギャグアニメ。受験期の癒しでした。人間と吸血鬼の微妙な価値観の差異がシュールな笑いを誘います。7. 未確認で進行中(2014) :大分ギャグ寄りのラブコメ。見ていてほのぼのします。幸せな気持ちになります。8. Angel Beats!(2010) :ギャグパートと泣きパートの線引きがはっきりした完成度の高い作品。ちなみに僕は天使ちゃん派です。
たくさんのアニメの紹介ありがとうございます。ほとんど見たことないです。チェックしてみます!
・今日の話も面白かったです。
よかったです!
・サークルの合宿で先輩に読ませてもらってAチャンネルにどハマりしました。おすすめします。
チェックします!
・『メイズランナー』という映画めちゃくちゃ面白いです。はずれがない映画で3部作と長いので是非見てください。授業面白いです。
おお、そこまでおすすめですか。今度みてみます。
・問題1の「何の痕跡も残さない」がよく分からなかった。熱の仕事変換や、熱の移動がないということですか?
熱の移動がない、だけでなく、外部に仕事をする・されるということがない(例えば重りの位置を動かすとか、電気を蓄えるとか)、ということですね。ちょっとわかりにくかったですね。
・クラウジウスの原理は「低温の熱源から高温の熱源に生の熱を移すことが仕事なしではできない」ことを言っていないのでは。
はい、そうです。文章がわかりにくかったようで、すいません。
・圧倒的ネタ不足の極み。誰が私にネタを提供してください。オススメのアニメたち:魔法少女まどか☆マギカ    :いいよー、このアニメ、深いよー、おすすめだよー、進撃の巨人 このアニメはねー、いいよー、深いよー、おすすめだよー
授業中に印象に残った話とか書いてくれると、励みになります。アニメ、両方しってますよ。ちゃんとみれてないですが、、、
・ネットで調べたら量子力学から熱力学第二法則の導出に成功したという論文が東大から出てたらしいのですが、これがもし本当だったとして、認められるまでどれくらいの年月がかかるのでしょうか。そして今この話題についてどんな状況なのでしょうか。
実は私の研究室を卒業した学生が著者にはいっている仕事です。なにを証明したかをいうのは、ちょっとテクニカルなのですが、量子系が第二法則に直結するある性質を有することを証明したものです。一度、解説記事を書いたほうがいいかな?
・二つのサイクルを組み合わせて証明する方法はかなり困惑しましたが、何とか理解できました。意外に単純な方法で証明できるのが面白いです。
なれるまで時間がかかるのですが、一度習得してしまえば、そんなに難しくないですよね。
・熱力学第二法則から、あまり関係のなさそうな定理が導けて面白いと思いました。
はい、あの議論は面白いですよね。
・この土日に熱を出して何も出来なかったのですが、話を聞いて元気が出ました。
よかったです。お体お大事に!
・お体を大切に
ありがとう。身に沁みます。
・るろうに剣心が好きです。
るろうに剣心は、昔から根強い人気がありますね。私はまだみたことないです。食わず嫌いに近いかな?そのかわり、銀魂がとても好きで、アニメのギャク回は本当におすすめ。
・先生の字がすべての教師の中で一番見やすいです。
うれしいのですが、他の先生がんばって!(私の字は決してきれいではないですが、可読性はとても高いと思います。ときどき漢字を間違えるのはご愛嬌ということで、、、え、だめ?)
・感想の有無は評価の対象になるのでしょうか?
そんなことはないですよ。成績とは無関係です。感想をかいていないひともたくさんいます。
・森見登美彦著の『熱帯』はとても面白い小説です。是非読んでみてください。胸が痛むなら無理せず休講なさった方がよいと思われます。次回からご検討ください。
休講にすると、最後までいけない・・・。
・熱力学は他の古典力学と違い、本や先生により、アプローチや定義の仕方が全く違うのに、どれも同じことを言っているということが、より本質とは何かを考 えさせられるようで好きです。まだ本質に迫れている気はしませんが楽しませてもらっています。熱力学第二法則の船の例が分かり易かったです。図がいいです ね。
熱力学の教え方はまだまだ発展途上という感じがします。田崎晴明さんの教科書など、よい例ですね。
・『Big Bang Theory』というアメリカのドラマは有名なのでもうみられたかもしれませんが、とても面白いです。授業のネタとして使えそうな話もたくさんありますよ。
チェックしてみます!(ほかの人も勧めてましたね。)
・レポートの評価がAから3になりました。
TAの人がその回だけ、記号を変えたようです。お騒がせしてすいません。(TAの人が頑張って採点してくれているので、応援してあげてください。)
・音楽はBUMP OF CHICKEN、小説は辻村深月が好きです。最近見た映画では翔んで埼玉が楽しかったです。(先生とはあまり趣味が合わない気がしてます。ガンダムとか分かりません)
趣味のことばかり喋ってしまってすいません。「翔んで埼玉」と同じ著者で「パタリロ」は大好きでした。読んだことがなければ、ぜひ。翔んで埼玉は、、、まだみてない。チェックしてみます。
・関数電卓を持っていないのですが、熱力の試験のために買った方がいいですか?
はい、数百円で変えますし、学部時代ずっと使うものなので、この機会に買ったらいかがでしょうか。試験では、指数関数や対数関数の計算に使います。
・黒板の字が大きくて見やすいのが助かります。ツイート毎回みています。
アホなツイートばかりで本当に申し訳ない、笑
・進度・難易度共に程よく大学の授業の中で珍しく聞きに行く気になります。
嬉しい感想です。熱力学、ぜひ習得していってください。
・断熱変化で体積を増加させると、どうして気温って下がるんですかね。体積を膨張させるために使ったエネルギーはどこに行っちゃうんですか。
温度を膨張させるために使ったエネルギーはピストンを通して、仕事に変換されています。ですので、 その気になれば、その仕事を他のエネルギー(重りの位置エネルギーとか)に変換できますよ。例えば鉛直においたシリンダーに水平にピストンを置き、体積が 増えたらピストンが上昇するようにしておくと、ピストンの上におもりをおいたら、その位置エネルギーを増加させられます。
・化学の授業であまり腑に落ちなかったエントロピーが少しずつわかるようになって気がします。
おお、それはよかった。私も化学の授業で学ぶエントロピーは全然わからなかった記憶があります。
・咲 ーsakiー
麻雀ですね。チェックします。麻雀好きなら、アカギ、みてみてください。
・完全微分の意味がよく分かりませんでした。式全体に対して使う言葉ですか?
微小量に使う量ですね。dz = P(x,y) dx + Q(x,y) dyの形に対して、z=f(x,y)となるようなf(x,y)があるとき、dzを完全微分と呼びます。ノートも見直してみてください。
・リズと青い鳥を観てください。お願いします。Perfectなので、、、
twitter上でもファンが多いようですね。チェックします。
・映画『言の葉の庭』です。ストーリーはガバガバですが描写だけは良いです。小説『金閣寺』
有名な映画ですね。一回はみたいなぁ。でもまだ、君の名は。をみてないから、そっちが先だなぁ。
・ほぼ毎回配布プリントが素晴らしいです。こういうプリントをどんどん配布してください。
が、がんばります。(配布プリントを作るのが大変なのです。)
・アンケート:裏面 ←→ アンケート:表面

・Twitterで#熱力学Aとつけて質問したら返信してくださるので助かっています。ありがとうございます。(特定しないでください)
たくさん実況してるから、わからんです、笑。趣味ではじめましたが、思ったよりみんな楽しめますね。授業をSNSベースでフィードバックしたりするのは、今後ありなのかもしれません。
・今回は文字が小さくてすみません。一枚に収めようとしたらこうなりました、、、
ちゃんと読めましたよ。
・(1)で dU = -pdV + dq と与えられていますが、なせ dU = -Vdp + dq ではダメなのですか。
いい質問ですね。内部エネルギーUでは、Vdp の形に書いてはいけないですが、他の種類のエネルギーであれば、可能です。レポートNo4を解くとわかるよ。
・色々な書籍を調べてみたところ、問題1でA→Bを示す際、熱機関αをカルノーサイクルだとしていたり、一般の熱機関だとしていたり、資料によってまちまちでした。私は一般の熱機関でOKかなと思ったのですが、どうでしょうか?解説お願いします。
カルノーサイクルは作業物質を何にしてもよいですが、熱源は2個に決め打ちしてあるため、準静的等 温変化の場合は、どちらかの熱源の温度でしか動作させられません。また、不可逆変化を含んではいけないです。これらの条件を満たすものであれば、一般の熱 機関(正確には一般の可逆熱機関と呼ぶべきですね)でOKです。
・週15コマ授業を取っていますが、正直なところ熱力学が一番オモロイです。しかも分かりやすい。
ありがとうございます。熱力学面白いよね。特に余談のバラエティがあるのが、私のお気に入り。
・いつも楽しいです。
ありがと。
・理系科目が全然わからないのですが、理系をやめた方がいいでしょうか。好きな映画はアデルブルーは熱い色と僕のエリとニューシネマパラダイス、アラジン昨日みて面白かったです。
進路については、基本的には自分がやりたいもの、を考えるといいと思います。科目がよくできるにこ したことはないですが、教養の科目だけで進路を決めても、またあとでさらに難しくため、そこでわからなくなると苦しくなります。また一方で、あまり馴染み のない学科とかにも、とてもよい場所がある可能性があるので、先入観はなるべく廃し、進路の選択肢はなるべく広く構えたほうがいいと思います。ニューシネ マパラダイスは私も大好きです。アラジンよさそうだね。