・コロナの影響で課題がつまりすぎてやばいわね!といった感じです。どの先生も悪くない、というのがまた救いのないところでもあります。コロナ憎しでございます。
しんどいよね。でも前向きなことを考えると、これによってWeb上に有益なノート・動画が増えてくるきっかけを与えていると思います。徐々にオンライン授業・オンデマンド授業が普及するかといいね。
・多くの資料があるのがありがたい。特に音声ファイルはとても役立った。レポートなどの課題も自己の実力をチェックするために有用でうまく使いたい。
音声ファイルは思いの外、役に立っているようですね。他の授業でわからなくて、私の音声ファイルをみる学生もいるらしいです。オンライン授業のおもいがけない恩恵の一つですね。
・熱力学には苦手意識を持っていましたが、図や式が明快な授業ノートと合わせて解説して頂いてとても理解しやすく感じています。また、問題を利用して復習できることもうれしく思っています。
頑張ってついてきてくださいね。
・Sセメ後もこのラジオを聞きたいのですが、どこで受講可能ですか?
どこだろう・・・(笑)Youtubeに要約した内容(余談抑えめ簡潔バージョン)でもあげようかとは考えています。
・授業及び雑談面白いです。
どもども。
・授業は余談や偉人の逸話も含めて、とても楽しいので、対面で受けられたらもっと楽しいだろうなと思います。数式展開は理解しているつもりなのですが、こ れをつかいこなせるかというと自身がありません、、、。問題2をみて「ワカルノーサイクル」を思い浮かべた私は間違いなくTwitterのみすぎなので もっと勉学に励みます。
私もTwitterやりすぎです・・・自重せねば。この学期は残念ながら対面授業は無理そうです。
・非常にわかりやすいと思う。文科生もいるので、熱力学をするのにあたり必要な予備知識も知れたらよいと思う。
来年、文科生向けの情報も少しプリントに加えようかと思います。
・物理に絡めた雑談、いつも楽しく聞かせていただいています。この間、大気圏に突入するときに空気が断熱圧縮によって高温化する話を聞いて、ザクIIが大 気圏突入時に高温で溶けてしまった描写を思い出しました。そんなザクIIですが、私はあのメカメカしい造形と、用途に応じて様々に改造可能な設計の柔軟性 がたまらなく好きなのでMSの中で一番の推しで、ザク以外のガンプラはほぼ作ったことがありません。先生の好きなMSはなんですか?
大気圏突入のあのエピソード、すごく記憶に残っています。ガンダムは「敵のロボットのほうがかっこいい初めてのアニメ」として衝撃的でした。私が小学生のときの話です。あと、ザクかっこいいよね。私の好きなMSはマラサイです。
・正直、履修している授業の中で一番わかりやすいです。
どうもありがとう。でも他の講義の先生方にも頑張っていただきたい気持ちも・・・
・熱力学のはなしと余談をしているときの先生がとても活き活きしていて好きです。鬼滅の刃が完結しましたが、どう思っていますか?僕はまだ読んでいないのでネタバレは避けてください。
熱力学は教えるほうも楽しい科目ですね。最初の数学的準備のときの授業とテンションが全然違うと思います。鬼滅の刃は、ただただ「作者お疲れさまでした」という感想です。楽しませてもらいました。
・高校の熱力学では「気体がした仕事」と表記されている問題が多かったように思いますが、今年の東大入試や今の熱力学の講義では「気体がされた仕事」or 「外部が気体にした仕事」を考えることがほとんどです。こうすることで、内部エネルギーが増加する方向を正とさだめることができるのはわかったのですが、 それによりどの点で都合がよくなるのですか?
単純に好みだと思います。熱力学の第一法則をΔU=W+Qのように式にマイナスがでないよう、符号 がきめることがおおく、気体にエネルギーが与えられるときに正とするのが割と多いのかな。でも具体的な熱機関を考えるときは、でていく熱・仕事を正とする こともあります。どちらが優位ということはないです(美意識の問題?)。もちろんどちらでやっても同じ式になります。
・花粉症、大変ですよね。自分も花粉症なので辛さがわかります。鼻水が止まらないときは鼻にティッシュをつめこむとなんかもうどうでもよくなりますよ。
花粉症しんどいです。おすすめ対策もありがとう。今度、授業で試してみるよ。そしてやる気がなくなって、休講になると・・・(嘘です)
・高校時代は知識として使っていた式たちが導出されていって、面白いです。
だんだん世界が広がる感じがして、楽しいですよね。
・プリントがとてもわかりやすいので復習がスムーズに進みます。ありがとうございます。現在レポートを書くのに、Wordで書いていて文の形式や体裁は自 動調整と感覚でやっているのですが、レポートや文と数式が入り交じる文章における体裁の整え方のルールや一般的なやり方はありますか?
プリント役立っているようでなにより。字きたなくてごめんよ。数式を含む文章は私はLaTeXを 使っています。LaTeXがうまくインストールできない場合は、Overleafなどのクラウドサービスを使うといいと思います。かなり便利ですよ。 Wordでも数式は打てるのですが、細かい調整は大変だと思います。
・蒸気機関のはなしが面白くて印象に残った。機会を想像しながら勉強するのは、PV図ばかりを見ながら勉強するのとは全く違う。手書きの図もよかった。
はい、物理という学問は現実を記述する学問ですから、机上の空論のような議論しても面白くないですよね!蒸気機関は私もお気に入りの話です。熱機関の歴史は、若干雑談っぽいお話ですが、僕は熱力学の授業のなかで結構重要な話なんじゃないかと思っています。
・問題1の(2)でlog P + log V = log T + log (nR) <---> d(log p)+d(log V) = d(log T)と直接もっていくのだと怪しく感じるのですが、正しいでしょうか?(質問です)先生の雑談が面白くて好きです。
d(f(x)) = f(x+dx)-f(x)という意味だということを使えば、そんなに変な計算ではないはず。どのへんが怪しく感じるか、もうちょっと情報がほしいところ。
・雑談の間に理解が追いつけるので聴きやすいです。途中休みがあるのもめっちゃありがたいです。が、ちょっと長いので雑談込みで10分くらいがちょうどいいです。
はい、ちょっと長すぎましたね。気をつけます。
・先生がニコニコしながら(顔は見えませんが声的に)映画とか本の紹介をしてくれると、めっちゃそそられます!これからもオススメ教えてください。
はい、機会があれば小説・漫画など紹介していきたいです。
・相変わらずとても丁寧でわかりやすい授業で、ありがたい限りです。
がんばってついてきてくださいね。
・配布資料の文字が大きくてわかりやすいです。logの文字がかわいくて好きです。
文字がかわいいと言われたのは初めてです、笑。ありがとうございます。
・雑談と休憩のタイミングが絶妙です。もちろん説明もとてもわかり易いです。毎回楽しみにしています。
ありがとうございます。アタマがうまくリフレッシュできているとうれしいです。
・授業スピードも難しさも、今くらいでちょうどいいです。期末の刃に狩られないように授業ちゃんと聞くので成績の方、よろしくお願いします。
狩られないようにしてくださいね!(ツイッタみられてるな・・・笑)
・アニメなどで登場する現象を物理学的に考えるお話は最高に面白いです。僕は小中学生の頃「空想科学読本」を読み漁っていたので、たまに少し懐かしく感じたりします。
アニメやSF映画に突っ込むのは楽しいですね。ツッコミはもうほどほどにしようと思いますが、またおすすめマンガ・アニメ・小説などは紹介したいと思います。
・毎回の雑談が楽しみです。
雑談の準備が大変なのよ・・・
・いつも楽しい授業をありがとうございます。
どもども
・授業の進度はちょうどよいです。雑談も面白く、いつも楽しんで授業を受けています!
最後までお付き合いください。よろしく!
・ゴムゴムでカナヅチな海賊と心はこども、頭脳は大人な名探偵、なるとしたらどっちがいいですか?ただし、期間はそれぞれの作品終了までとします。知り合いに霊感をもっている方はいらっしゃいますか?
霊感持ちは近くにはいないです。私も霊感はゼロです。よく金縛りにはありますが、医学的に理由が説明できるはず、と割り切っています、笑。心は大学生、本体はおっさん物理学者という不明のキャラクターがよいです。
・今のところはなんとかついて行けていると思います。相変わらず雑談が面白いです。
がんばってついてきてくださいね。
・自分にあったペースの授業なのでとても楽しく学びやすいです。雑談も画面のこちら側で笑わさせてもらっています。
毎回、ウケているかどうかわからないので大変です(笑)
・いつも楽しい授業ありがとうございます。今の所、さほど苦しいところなくついていけています。一つ質問があります。ファンデルワールス状態方程式のn molバージョンに関して、(p+(n/V)^2a)(V-nb)=nRTのようにP, Vの補正項に現れるnの字数がPとVで異なる理由が腑に落ちません。(授業内ではn=1だったのであまり気にならなかったのですが・・・)教えてくださ い。
少し長くなりますが、いいでしょうか。まずnの次数が同じである積極的な理由はないです。実際、次 数が異なります。なぜこの次数になるかを簡単に説明しましょう。まず排除体積の効果nbのほうは簡単ですよね。一モルあたりbの排除体積があるのですか ら、それがnモルあれば排除体積はnbとなるのは自然ですよね。問題は圧力のほうです。圧力についてとくと、p=nRT/(V-nb)-(n/V)^2a となるのですが、これとは別にpは単位体積あたりのエネルギーに比例することがわかります(証明は統計力学になるのですが、PV=nRTをみれば、p= nRT/Vはエネルギーを体積で割った単位になるのはみてとれますね。)。p=nRT/(V-nb)-(n/V)^2aのうち、第一項は運動エネルギーか らくるのですが、第二項は分子間引力からきます。授業の第二項でやった粒子の平均粒子間距離をxとすると、4pi x^3/3=V/(N_A n)となりx^3はV/nに比例することがわかります(N_A: アボガドロ数)。分子間相互作用ポテンシャルの大きさは平均粒子間距離xの6乗に反比例し、x^3がV/nに比例することから、分子間引力相互作用ポテン シャルは(V/n)^2に反比例することになります。これでベキがn^2になるわけです。
・いつもわかりやすくて雑談もおもろいです!個人的にはもう少し雑談パートを減らして、かわりに問題をもう少し増やしてほしいです。
問題はなんとか増やしたいと思います。
・今のところ偏微分が少し不安なくらいで特に疑問はありません。進度も授業後の復習がほどよい時間で終わるので、ちょうど良いです。やはり興味をそそられる話を多くしてくださるので、今日朝3時半まで課題に追われていた身であっても寝ずに、むしろ意欲的に取り組めました。
寝てください!(笑)
・雑談が面白い
よかったです!
・授業はわかりやすく、テンポもよく、受けていて心地よいです。
心地よい、というのはありがたい感想。正直テンポにはあまり自信がなかったです(苦笑)。
・いつもありがとうございます。去年つまずきどんどんわからなくなっていったカルノーサイクルのお出ましで警戒心を強めています。。。がんばります。引き続きよろしくお願いします。
カルノーサイクルいかがでしたでしょうか。なんとかついてきてください!
・物理学やってる人、やっぱり変な人が多くて面白い。
物理学者の名誉のために述べますが、真面目な人も多いです。私を含め(笑)、ごく一部の物理学者が変なだけです。
・再履修の2年生です。1年でわけが分からず落単し、2Sでも気が重かったのですが、加藤先生の非常に丁寧な説明で、今は楽しく、そして理解を深めながら取り組めています。典型的なだめ東大生を救ってくださり、感謝しています。難易度や進度はちょうど良いです。
今年は単位がんばってとってくださいね!
・ここまでは特につまずくことなく理解できていると個人的には思っています。もともと塾講師をされていたそうなので、説明がわかりやすいのはもちろんです が、学生との距離が近く、どのようにすれば学生が理解しやすいか、どのようにすれば学生が楽しみながら授業を受けられるかを特に重視されているように感じ ます。先生もおっしゃられていたのですが、オンラインだとラジオに近い感覚で授業を受けられるので、熱力学の分野が得意でない人でも楽しみながら着実に理 解できる授業です。
熱力学ラヂヲご視聴ありがとうございます!
・配布プリントがわかりやすいです。
ノート配布は今年がはじめてですが、評判よくてよかったです。
・自分は再履修ということもあって、よくはないと思いますが、昨年度の先生と比べてしまいます。加藤先生の方が本質ではないとわかっていても必要となる数学的な部分もしっかり教えてもらえるなど、生徒のつまずきやすいポイントに寄り添ってもらえて勉強しやすいです。
数学の補足はどうしても熱力学では必要だと思っています。大学の学部時代に私も苦労した記憶がありますので。はなく慣れて、苦手意識を克服してください。
・適度に休憩や質問の時間をとっていただけるので、体の負担が少なくありがたいです。
うまく休んで頭の切り替えをしてくださいね。
・いつも楽しくわかりやすい授業ありがとうございます。私は雑談を聞くのが好きな人間なので、先生の授業スタイルが好きです。歴史的な背景などと関係付けると、覚えやすいということもあると思うので、今のスタイルの授業を続けてほしいです。
歴史の話はたぶん熱機関が最初で最後ですね。今後は、身の回りにある物理現象を取り上げていく感じになるかと思います。身の回りで起こっていることが理解できるようになると楽しいですよ。
・授業の途中で休憩時間を設けていただいていることに、非常に感謝しております。これのおかげで授業への集中力を保つことができ、105分を長く感じることがありません。期末の刃に狩られないよう、今後も集中して授業を聴くよう心がけます。
全集中の呼吸で授業を受けてください!
・とてもわかりやすく、取り組みやすいです。去年は授業を聞いても難しかったのでわからず、苦手意識を持っていたので、助かりました。
今年はちゃんとついてきているようでよかったです。単位がんばってとってね!
・授業の進みもちょうどよく、なんとかついていけています。先生のお話は面白く、いつもネタをパクらせていただいております。私も静岡市出身です。よい成績がつくことを期待しています!!(先生はカッコいいです。)
お、静岡のどこですか?なお私は「先生カッコいい」と言われても、成績には絶対反映しませんよ!(笑)
・前回書いたことと同じになりますが、授業がわかりやすくて楽しいです。天下り的な説明ではないので(たとえ天下り的な部分があっても、そうだと名言してくださるので)すごくスムーズに理解できている気がします。
天下りはなるべくしないようにしています。無意識(?)に当然のこととしてそうしているのですが、あまり当たり前のことではないようですね。みんな天下りしすぎか、説明不足なのかな・・・
・とても分かりやすいです。
頑張ってついてきてくださいね。
・もう少し早く進めてほしいです。高校の内容がほとんどで今のところ知らないことがあまりでてこないです。
まず、率直なご意見ありがとうございます。このようなコメントは毎回数名からでるので、悩んでいま す。高校で学んだ内容に差があるため、やっていなかった人のフォローも必要になるのでスピードを無碍に上げるわけにもいかない立場にあります。でも、よく できる人にも楽しんでもらえる内容をなるべく増やすように努力したいです。
・前回は問題しか見ておらず、書かずに提出してしまいました。先生が講義中に「アンケートに〜と書いてあった」とおっしゃったときは、自分が、提出すべき ものを毎回提出せずにいるのではと不安になっていましたが、今回のアンケートを見て少しほっとし、スッキリしました。講義の進度は自分は少し速いと感じて いますが、なんとかついていっています。難易度も、しっかり考えれば理解できる(できたと思いこんでいるだけかもしれないのですが、、、)ぐらいだと感じ ます。しかし、授業後のアンケートの「わかった!」の回答率、講義中の質問のレベルの高さを見ると、まわりの生徒との差を痛感させられます。復習をしっか りとして、おいていかれないように頑張りたいです。休憩後などの雑談は毎回楽しく聞いております。特に数学者と物理学者についてのお話が好きです。
アンケートは任意なので、書かなくても別に大丈夫ですよ。でも書いてくれるとうれしい。理解度につ いては分布があるので、完璧な対応は難しいのですが、なるべくいろんな生徒が毎回の授業で「ああ、なるほど」と思えることが一つでもあるように努力したい です。ともあれ、自分のペースを守って、あまり焦らず、じっくり勉強していってください。
・いつも講義楽しく聞いています。今のところ疑問はないですが熱機関がいっぱいでてきて混乱しています。各々の熱機関の欠点を全く見抜けなかったので、見抜いた上で改良できた先人は偉大だし変人だなと思いました。
熱機関はお話で受け止めていただければ十分ですし、気になるようならまた授業後にでも質問していただいても構いませんよ。試験では問われない部分ですので、カルノーサイクルがでてきた背景がなんとなくわかれば十分です。カルノーサイクルはしっかり理解してくださいね。
・他の授業が難しくてメンタルにキテる中、熱力学は希望の光です、、、
他の授業大変そうですね。コロナとレポートに負けるな!
・いつもわかりやすい授業ありがとうございます!進度も難易度もすごく調度いいです。途中で質問タイムや休憩時間を作っていただけているのも助かっています。これからもよろしくお願いします!
ちょうどいい難易度でよかったです。
・授業面白いです。この進度で間に合うならこの進度でいいです。
通常の授業なら十分な進度なのですが、今年は最初の2回が練習だったので、最後すこし尻切れトンボになりそう・・・。がんばります。
・雑談が面白く、とてもわかりやすい授業だと思います。
ありがとう!
・今の所、一番楽しい授業です。第6講義は少しrestが多いように感じました。ありがとうございました。
ちょっと雑談が多かったですね。時間をよくみて話すようにします。
・最近フランス語を勉強して(させられて)いるので、Poissonは魚のこと、という過去のアンケートが理解できました。ギョギョ!先生におすすめのTシャツです。僕はこれを5色持っています。
https://webshop.montbell.jp/goods/disp_fo.php?product_id=1114148
(モンベルの通販サイトに飛びます)
去年「ポアソンさん=さかなクン」をネタにしたけど、今年はまだいってなかったな、笑。あとはドイツ語選択者がわかる、「アインシュタイン=一石さん」なんかもある。Tシャツははじめてみた。なんとなくだけど、君のTwitterアカウントわかった気がする・・・
・進度はちょうどよくついていきやすいです。
頑張ってついてきてください!
・高校ではわかりにくい形で覚えるしかなかったポアソンの関係式がどのように導かれたのかがわかってスッキリしました。高校の知識と結びつくと楽しいと感じます。
ポアソン公式だせると、少しスッキリしますよね。これから新しい内容がでてきますが、頑張ってついてきてください。
・雑談おもしろいです。あと、休憩助かります。
どもども。
・今のところ、授業の進度・難易度はすべてちょうどよいです。また、課題が少ないのにもかなり助かっています。(他の科目が多いので・・・)個人的には、 各講義の最初にプリントで前回のおさらいをするのが気に入っています。プリントはすべて書きうつす派なのですが、書きながら前回の内容をうまく整理でき、 毎回ありがたく思っております。
書き写すの偉いですね。物理は手で覚えるところもありますのでいいことだと思います!(負担がおおきいでしょうから、全員に強制することはないですが。)冒頭の復習は適度にいれるべきだと考えています。(他の先生、復習してないのかな?)
・微積分を基に授業が進められて高校のときに分からなかったことが腑に落ちるようになり、好奇心をそそられ、楽しいです。また先人がどのように現象を見た のかをわかりやすく教えてくださるのが最高です。まだ高校の範囲とかぶっている内容が多いですが、本格的に大学の内容に入るのを楽しみにしています。
そろそろエントロピーがでてきますね。わかると楽しい内容ですので、頑張ってついてきてください。
・先生の授業がダントツでおもしろくて分かりやすいです!!今、クラスで、相対論の自主ゼミをやっているのですが、みんな先生のレジュメを真似してつくっています(笑)この間、私の担当回だったのですが、1回やって先生の大変さと偉大さをかなり感じました。
大学時代に塾で教えていたときから、ノートの準備はいろいろと学んできたので、配布しているレジュメは私のこれまでのあらゆる板書テクニックを集約しています。わかりやすくするいろんな工夫があるので、真似すると将来役に立つかも?
・寝坊することもありますが、面白くていいです。雑談楽しみにしています。
寝坊したらベットで聞いているのかな?規則正しい生活をおすすめします。(私もこのご時世、おもいっきり運動不足です・・・)
・いつもお話が面白くて、苦手分野だった熱力学の授業がとても楽しいです。スライドもとても分かりやすいです。ありがとうございます。
事前配布ノートは評判よくてよかったです。いつもは板書なので、分量が少し少なめにならざるを得な いのですが、ノートはノートで情報量を増やせるのでいいですね。一方、手で書いたり、演習しないと、本当に身につかない部分もありそうで、そこは授業内演 習などをもう少し充実しないとですね。
・期末試験は関数電卓のみ持ち込み可とのことですが、一般の四則演算・ルートのみの電卓では不十分ですか?
対数の計算だけ必要なんですよ・・・あとルートもでてくるかもしれない。
・いつも楽しく授業きいています!
どうもありがとう!
・物理学者と数学者の変態エピソードもっと聞きたいです。あれめちゃめちゃすきです。
なんか物理学者や数学者の間違ったイメージを与えたかもしれない、笑。でもまぁ、変わっているところがあるのはたぶん事実ですね。
・去年加藤さんが担当でしたら捨てることはありませんでした。
今年はちゃんと単位とってくださいね!
・授業の進度はちょうどよいくらいから少しゆっくりだと個人的には感じます。授業の内容を理解しながら講義を受けることができ、大変わかりやすいと思いま す。授業中に質問タイムを数回に分けていれてくださるので、自分としてもそこまでに習ったことの整理がつき、その後の授業の理解に役立っています。休憩時 間や余談など、授業の集中力を保つための工夫がされていて、授業によく集中できています。毎回の余談も楽しませてもらっています。授業や課題の難易度と比 べて、試験の難易度はどれくらいになりますか?
試験の情報、早めにITC-LMSに上げておきますね。過去問2年分があり、演習問題を毎回配布しています。今年の試験の形式はまだ決めていないのですが、決まったらすぐにお知らせします。
・いつも神がかった板書と授業ありがとうございます。2限で唯一頭がねぼけていない授業です、、、(笑)これからも楽しみにしています。
そんなにノートわかりやすいでしょうか?売り出そうかな、、、(嘘)
・微積のところを一部忘れていたので復習する。質問にしっかり答えていただき、うれしいです。
質問には毎回うまく答えているかどうか心配なのですが、努力したいと思います。
・熱力学が本格的になってきて、まだついていけてる感はあるがここからどんどん進度があがっていけばついてけるのか不安になってきている。
エントロピーの理解が一番大事なのですが、丁寧に時間をかけて導入する予定です。なんとかついてきてくださいね。
・準静的変化やポアソンの関係式の導出も高校で教えられたので復習として聞いています。余談おもしろいのでしっかり聞きます。
高校でやるんだ・・・。すべての高校でやっているわけではないので、丁寧にやらざるを得ないのですが、できる人にはちょっと退屈かもしれなくて、悪いのなぁと思っています。
・サークル同期の化生選択に加藤先生紹介したら、めちゃくちゃ喜ばれたのでお金ください。最初の2週「この人めっちゃ授業すすめるし、ヤバくね」と思って いましたが、6周目になると「めっちゃ最初の2週とリンクするやん、てかわかりやすっ。話難しくなってるはずなのに、他の授業と違って苦じゃない」と思う ようになりました。研究室のホームページにある写真の足をピッタリ閉じてる姿が愛くるしくて・・・。OPとEDの音楽、ある程度イメージはあるんですけ ど、ドンピシャなものがなくて。。。もう少し考えさせてください。線積分とかってどれくらい復習したほうがいいですか?神講師すぎて頭が上がらないので、 次の逆評定は「鬼仏の刃」にしてもらえるようにアンケートかきます。というか、みなさん書きましょう!
Twitterでその人をみかけたような・・・。なんらかの役に立っていたら、幸いです。「鬼仏の刃」になったら、すごいねぇ、笑。
・普段からコメントに書いたりはしませんが、一人で突っ込んだり笑ったりと楽しませてもらっています。前回の資料の問6−1「重大な次点がある。何か」ですが、「欠点の字が誤っていること」ではないでしょうか。
がーん。また漢字間違えた・・・
・進度・難易度は楽だし、雑談は面白いので今のままでよいです。
後半、新しい内容がでてきたときに楽しんでもらえたらありがたい。
・物理学者ってまじめな人がほとんどと思っていたが、ジョークやおふざけが多めの授業で毎週楽しみにしています。Twitterで#熱力学Aとつけると反応していただけるのもとても嬉しいです。
物理学者にもいろんな人がいるのです(笑)。Twitterではアホなことしかつぶやいてなくてすいません、、、
・普通の数学の授業を受けた今思うと、最初の2回の数学の補講はたいへん分かりやすかったと思います。もし、数学としての厳密性にこだわらない、道具として数学を学ぶ「物理のための数学」のような授業があったらいいなと思います。(すでにあるのでしょうか?)
そういう授業、すでにあったような・・・Youtubeあたりで公開すると役に立つのかな?