・いつも書いてますが、授業がすごく分かりやすいです!小話はだいたいおもしろいですが、少なめでお願いします(時間ができる分プリントはもう少し多くの問題をのせてやらせるとか)
すいません。小話ときどき長くなっちゃいますね。自覚はしております。これから問題演習も増やしていきたいと思います。
・第九回授業ノートの問 9-1(2) について質問です。水の温度が 0℃から 20℃ まで上がる時のエントロピー 変化を求める問題ですが、どうもこの条件だけだと変化量には無数の可能性がある気がします。例えば準静的断熱圧縮をすることで、エントロピーを変化させず に温度を上げられる気がします。そういうことにはならな いのでしょうか? p.s. 僕もTRICK 好きです。
授業後の質問がきていましたね。少し補足しましょう、大気圧0℃(点Aとする)から大気圧20℃までの等圧変化の途中を考えてみましょう。例えば、大気圧 10℃(点Bとする)と大気圧11℃(点Cとする)とします(PV図かいてみてください)。大気圧0℃(点Aとする)からの等温曲線とB,Cからの断熱曲 線の交点をB',C'としてみましょう。BCで吸収する熱qとB',C'で吸収する熱Qは同じように異なります。なぜなら、等温過程で水が外にした仕事と 等圧過程で水が外にした仕事は異なりますよね。特に等温のまま気体に熱を与える場合は、水の圧力が変わってしまいます。ちなみにT_A=273.15, T_B=283.15 K ≒T_Cとしたら、Q/T_A≒q/T_Bがだいたい成り立っています(BCC'B'がカルノーサイクルだから)。これにより、等圧過程で吸収する熱と等 温過程で吸収する熱は等しくないのです。わかったかな?(PV図かいてみてね。)
・授業の進度が比較的ゆっくりなので置いてけぼりになることもなく、順調についていけています。個別でじっくりと質問する時間がないので(通常時であれば 授業後の数分間、教卓で先生に直接聞けた)、あまり具体的すぎる質問が聞きづらいです。おすすめの映画は「きっと、うまくいく」です。インドの理系大学生 の話で、ダンスあり涙ありの最高傑作です。
遠慮なく質問してください。少し待っていただければ、参加者が少なくなって、質問しやすいと思います。私のほうでは小さい質問でも歓迎ですよ。映画チェックしてみます!
・今までエントロピー増大則が熱力学第2法則のことだと思っていましたが、今回の授業で増大則が熱力学第2法則から導かれるものだと知ることができてよかったです。車検でのエアコンの話が面白いと思いました。
熱力学の第二法則の表現方法もいろいろあるのですが、ケルビンの表現が一番わかりやすいので、そこ から出発しました。エントロピー増大則を第二法則にしても構わないです。その場合、ケルビンの表現による第二法則はエントロピー増大則から導かれることに なりますね。車検のエアコンの話は、twitterでやってたことかな?(笑)
・最近は内容がわかるようになりました。歌は柔などが好きです。
最近の内容についてこれるようになってよかったです。歌のほうは、美空ひばりですか?聞いてみますね。
・他科目でエントロピーが出てきたとき、よく分からなかったのですが、加藤先生の授業を受けたらしっかり理解することができました!授業の進度、難易度に 関しては、回によっては授業中には少し付いていけないこともありますが、授業後に資料を見ながら復習すれば理解できるので大丈夫です。(SEGの先生をさ れていたと聞いて嬉しかったです。)
エントロピーがちゃんと理解できてよかったです!嬉しい感想です。
・眠れぬ夜に問題解いてます。授業も面白いです。
眠ってください!(笑)
・温度の定義で最初は戸惑いましたが、段々とその定義の良さが分かるようになってきた気がします。また、P-VとT-Sの座標変換が面白かったです。
定義のよさがわかってきたようで良かったです。嬉しい感想ですね。見かけは驚きますが、あの温度の 定義はうまくできているんです。座標変換の話も、多様体と関係していて、微分幾何できれいに書き直せるんですよね。私も面白いと持っています。自分が面白 いと思っていることを講義する、これが授業の基本だと思うんですが、他の先生はあんまりそうなっていないようなんですよね・・・
・第2法則から定理1〜3があっさりと導かれてびっくりしました。熱力学Aは毎週楽しみにしています。オススメの曲:「何なんw」(藤井風)
第二法則から3つの定理へのながれ、特に定理3の証明なんかは、しびれますよね。でもこの証明、東大生に教わった証明なんですよ。あんまり本に書いてない(気がする、私の見落としかもしれないけど)。
・熱力学簡単じゃんって思ってたら、雲行きが怪しくなってきました。。。このまま他の課題に追われて、対策無しで試験に突っ込むと思うと、不安です。
ははは、熱力学の後半は高校で学ばないことだらけだし、多変数関数バリバリにつかうので、結構新しいことづくめかと思います。がんばってついてきてください。わかると、美しい体系であることがわかると思います。
・毎回楽しく聞いています。難易度は簡単だと感じています。
よかったです。難易度は、みんないろいろな意見があって、全員に満足してもらうのは大変ですが、がんばります。
・進度がちょうどよくて助かっています。
進度はそろそろ調整がわからなくなってきました、苦笑。調整大変なんですよ。
・雑談が面白いです。図がたくさんあるのでわかりやすいです。
図がんばってかいてます。汚い図で恐縮なんですが、、、、
・いつも分かりやすい授業をしてくださりありがとうございます!
こちらこそ、お付き合いいただき、ありがとうございます!
・エントロピー増大則の証明が印象に残っています。それまでに述べられてきた”当たり前”を積み上げるとあれよあれよという間にあれほど強い事実が証明さ れていたところに、熱力学の強力さの片鱗を垣間見ることができたような気がしました。オンライン試験で難易度が上がるというお話でしたが具体的にどれほど 上がるのか、例題をいくつか示していただけると助かります。(数理科学基礎では、いきなり過去問の難易度を大きく超える問題が出されて肝を冷やしまし た、、、)
まず前半の感想、とても嬉しいです!そう、そうなんですよ。当たり前を積み上げていくと、いつのま にかすごいところで行くのが熱力学なんです。授業では複合系のエントロピー増大則が説明できなくて残念でした。後半のほうですが、そうですか、数理科学基 礎、めちゃむずかったんですか、、、うーむ。例題は授業中の小テストで、少し例示できると思います。勉強頑張ってくださいね。
・私はもともと深夜ラジオが好きなので、ラジオ授業という言い方が気に入っています。毎回楽しくてわかり易い授業ありがとうございます。情報や科学などの分野につながる感じを最近感じてワクワクしています。
熱力学ラヂヲをお聞きいただき、ありがとうございます(笑)。エントロピーはいろんな分野にまたがる概念ですので、あちこち顔を出して面白いですよね。
・数学的な内容も取り上げての講義なのでわかりやすいです。
数学的に理解してもらうことを一つの目標にしています。うまくついてきてくれるとうれしいです。
・総合科目のベクトル解析の講義を履修しているのですが(ここで他クラス聴講生であることがバレてしまう),第8講の後半で扱った完全微分などがベクトル解析の講義で扱っている内容とリンクして非常にわかりやすかったです.
よかったです。第8講の後半は1年生には難しかったね・・・
・いつもありがとうございます。ついていけるようにがんばります。
はい、がんばってついてきてください!
・ここまで講義を受けて、自分が去年どれだけやっていなかったかを見に染みて感じています。昨年混乱したのは熱力学の第二法則あたりからだったと思うので 今後は特に神経を研ぎ澄ませて講義に臨む所存です。それにしても先生の授業はとても聞きやすいです。中には話が脱線しすぎやろと思う回もあるのですが、メ リハリのついた構成で集中力が途切れずに受けられます。授業の進度もちょうどよいです。もしこれで熱力学で納得のいく成績が取れなかったら、100%私の 責任であると感じるほど全幅の信頼を寄せています。回数が少なくなってきましたが、今後ともよろしくお願いいたします。
評価していただいて、ありがとうございます。なんか大げさですね、笑。まあ、私の授業がオアシスになってくれていたら、ありがたいです。試験がんばってください。
・オンライン授業はぼくにとってはとてもありがたいものです。特に後期、本郷と駒場を往復しなくてすむのなら、これほど幸せなことはありません。
確かにオンライン授業のメリットはありそうですね。これからの授業のあり方、変わっていくでしょうか。
・「イミテーション・ゲーム」という映画がオススメです。エニグマを解読した数学者アラン・チューリングの話ですが、天才ゆえに周りから理解されず苦悩する姿が印象的でした。
チューリングは悲劇の天才とされていますので、興味あります。見てみますね。
・前回のアンケートで話題に出したんですが、先生は『空想科学読本』を読んだことはありますか。アニメや漫画で起こる現象を科学的な視点から考察していてとても面白いです。もしかしたら、著者の柳田理科雄さんと知り合いだったりしますか?
残念ながら知り合いではないです。私が大学院生のときからあった本で、私も立ち読みくらいはしたこ とあります。いろいろとネタになりそうなことはあるんだけど、授業ではせいぜい2〜3個ネタにしたら飽きられそうだから、あまり追求しなかったです。授業 の内容を混乱させるようなこともいいにくいから、本当にピンポイントでここぞというところでそういうネタを使っています。
・授業はとてもわかりやすく、ありがたいです。ただ、テストの難易度がどの程度なのかが気になっています。オススメの動画なのですが、youtubeの chありじゃむさん、ヘビフロッグchさんの動画に最近ハマりました。・生き物が苦手な方にはけっこう見るのがキツいような動画が多いのですが、興味深い 生物実験(主に虫)が多いので、ぜひ見てほしいです。
ありじゃむさんは一時期見てました。心を無にしてみれるのでいいですよね。興味深かったです。
・眠れぬ夜に問題解いてます。授業も面白いです。
なるべく寝て下さい(笑)
・試験がとにかく不安です。
私も手探りなので、正直頭がいたいです。不公平がないよう、かつ、試験があまりにもトリッキーにならないよう、なるべく対応したいと思います。
・すでにご存知かもしれませんが、「炎炎ノ消防隊」というマンガを自粛期間ですべて読んだのですが、様々な登場人物が熱を利用した技(宇宙の熱膨張を利用し時を止めたり)をもっていて、物理だなぁというのを感じました。
炎炎ノ消防隊、気になっているんですが、やっぱり面白いですか?
・先生の余談が好きです。休み時間を減らして、余談を増やして頂けるととても嬉しいです。
うーん、休み時間は5分がミニマムな気はします。うーん、うーん。考えてみます。
・授業の進度が適切でわかりやすい。
速度調節がだんだん大変になってきたので、心配していたのですが、ついてきてくれているようで良かったです。
・雑談や休憩の時間をとってくださるため、集中を切らさずに授業を聞けているのでありがたいです。
さて、雑談の時間がいよいよ長いから、休憩の時間を削ろうかな・・・
・良いペースでわかり易い授業を展開してくださって有難うございます。いつも楽しみにしてます。マンガ「幽遊白書」で次元を切る刀がでてくるんですけど、実現しえますか?
私の年齢では間に合いそうもないので、君たちに託します。ぜひバイバインをつくってください!
・雑談がとても面白く、また、講義にリンクしているものも多くて、とても楽しいです。おすすめの本は(熱力どころか科学にあまり関係ありませんが)江戸川乱歩の「何者」です。朝井リョウのじゃないです。
江戸川乱歩いいですねぇ。一度ゆっくり読みたいです・・・
・以前ツイッターで、情報エントロピーと熱のエントロピーをつなげて情報的なカルノーサイクルを作ろうとしている人を見かけました。(理解があってるかわかりませんが)概念同士を切り合わせて、新しいことができるのはすごいことだと思いました。
・進度がちょうど良く、再履ながら少しずつ理解できています。
今回は頑張って単位をとってくださいね!
・毎回の授業スライドが手書きで、字も読みやすく、パソコンで作って情報量が多すぎるものより要点がまとまっていて分かりやすいため、とても嬉しいです。
情報量が多すぎても、頭に入らないですもんね。字は「きれい」じゃなくて「読みやすい」が肝心ですね、笑。いかに崩して書いても可読性がおちないか、だけを考えています。
・いろいろあってやはり先生のノートは見やすいのだと実感しました.クラスゼミのレジュメ作りで1回参考にしましたが,いろいろ盗みたいと思います.ゼロから学ぶ統計力学を買いました.まだ届いていませんが楽しみです. 僕はリストのラ・カンパネラがとても好きです.
お買い上げありがとうございます!(笑)ノート配布はいろいろと試行錯誤がありましたが、iPadでの手書きノートはそれなりに味があっていいものなんだろうな、と認識を新たにしました。残りの講義、よろしくお願いいたします。リストいいよね。
・Youtubeの「ヨビノリ」というチャンネルを熱力学の補講みたいに使ってます。
はい、私も見ています。私の授業とは相補的な感じだと思うので、参考になると思います。彼のほうは、化学を専門とする人向けという気がしますが、物理的な視点もありますね。エントロピー基軸のオーソドックスなアプローチかと思います。
・雑談オモロイです。
どうもありがとう。最近ネタ切れ気味ですが、頑張ります。
・特に疑問・要望はないのでおすすめの音楽を少し。「白日」で有名なKing Gnuはご存知かと思います。King Gnuの楽曲を作成しているのはギターの常田大希で、彼は藝大でチェロ専攻、自身のレーベル「PERIMETRON」を立ち上げ、他にギター・ベース・ピ アノ・ドラム・DTMの演奏など非常に多才な人間で、その作り出す音楽も幅広いんです。今のKing Gnuはかなり大衆受けのよいように作られていて、King Gnuの前身Srv.Vinciというバンドではめちゃめちゃとがった曲を作っています。そのStr.Vinciのアルバム「Mad Me More Softly」がなんとAppleMusicで聞けます!!めちゃめちゃ良いので、ぜひ聴いてください!
白日は聞きました。いい曲ですね。最初みたとき「白目」に見間違えたのはいい思い出。ほかのきいてみました。「Mad Me More Softly」は結構せめていますが、クラシックのバックグラウンドもありそうですね。
・数字を題材にしたマンガで有名なものって結構ありますが(天地明察、浜村渚の計算ノート、数学ガール、はじめアルゴリズム、博士の愛した数式、など)物理を題材にしたマンガってあまりありませんよね。なんででしょうか?映えないんでしょうか?
ガリレイシリーズが一番有名ですかね。そもそも物理嫌いが世の中には多そうです。楽しい学問なんですがね。
・授業の進度はちょうどいいと思います。授業中の余談がいつも面白く、初めて知ることもあり、毎回楽しみにしています。授業での新しい内容の説明がわかり やすく、理解しやすいです。また、つまずきやすいポイントを重点的に言ってくれるので特にその部分は集中して内容を理解することができます。
新しい内容が増えてきましたね。第11講の授業ちょっとはやくてすまなかった。熱力学関係式とマックスェル関係式、もう一度おさらいしますので、よく理解してくださいね。
・オススメの漫画は有名ですが医龍がオススメです。医者の道へ進みたくなります。
ときどき絵柄はみているんだけど、読んだことはないです。チェックしておきます。
・熱力学という学問をこの授業のみで完全に習得することができるのか。もしできないなら、この授業の終了後、他に何を学ぶ必要があるのか。
授業の最初の頃に配布した資料におすすめ参考書があるので、読んでみてください。どのようなことを学びたいかによりますが、物理を志向しているのであれば、田崎晴明さんの熱力学がよいと思います。
・ケルビンとトムソンの表記違いは趣味ですか?ひだまりスケッチはいいぞ。恋する小惑星はいいぞ。桜Trickはいいぞ。スロウスタートはいいぞ。ひだまりスケッチはいいぞ。ひだまりスケッチはいいぞ。
洗脳されないぞ!ところでひだまりスケッチはdアニメストアでみれるかな?
・少しずつ授業が難しくなってきていて、物理嫌いが再発しそうですが、先生の授業で熱力学が好きになれるようがんばって取り組みます。
頑張ってついてきてください!わかると楽しいよ!
・特に書くことがないので、Jules Verneとだけ書いておきます。
Jules Verneはまだ読めてないです。『八十日間世界一周』をジャッキーチェンがでてくる映画でみたぐらいですね。割と面白かったです。最後のトリックはいいよね!
・先生が必要ないとおっしゃった第8講の内容、最初の方は理解できていたのですが、途中から混乱してしまい、結局理解していないままです・・・ですが、ほ かの講は90%以上理解できていると思います!(先生の教え方とてもわかり易いです^_^)8講の内容は試験前までに自分で勉強して理解だけはしておこう と考えています。これからも授業よろしくお願いします!
第8講はちょっと難しかったみたいですね。またあとで復習してみてください。ほかは大体理解しているようでよかったです。試験頑張ってね!
・おうち時間でドラマ「I's」にハマりました。甘酸っぱい青春ものです。アマゾンプライムで見れます。
チェックしてみます!
・いつも楽しい授業ありがとうございます。エントロピーが出てきて、第2法則も内容は理解して、数式も終えているのですが、圧力や温度、体積と違って、エ ントロピーが実際どんなものなのか、掴みきれません。目に見える形でエントロピーが感じられるような例があれば教えていただきたいです。(それともエント ロピーは物理の理論が出来上がる中で現れた量という認識なのでしょうか?)
やっぱり統計力学を学ぶのが一番よいと思います。(私の教科書読んでみてください!宣伝、笑)エン トロピーを統計力学の立場から理解したら、だいぶ理解が深まると思います。熱力学だけだと、イメージ湧かないのは仕方ないかなと思います。不可逆性とか変 わっていることだけ、よく理解しておいてください。
・河合塾の苑田先生についてなにか話があれば聞きたいです。
苑田先生にはお会いしたことないです。すいません。でもいい授業をされているのは知っています。動画もいくつかみました。いい性格しているなぁ、と思っていました(笑)。悪印象はないです。
・だんだん直観的に理解できなくなってきた部分もあるので、復習します。
はい、復習してください。抽象的になってしまっていますが、それが熱力学の強み(個別例にとらわれず一般的にものがいえる)なので、がんばってついてきてください。
・先生のhpにあるIPho2018の報告、拝見しました。私はその中の敗者の一人です。やっぱりガチプロは強いですよね。JPhOなどとは別で物理の勉 強ができる企画があったらいいなと思っていました。私はKEKのやつに参加できたこともありますが、その際、倍率が20倍くらいあったので需要はあると思 います。中国インドは人口が多いからでは、と思ったりもしましたが、そもそも頭の良い方が世界にはいっぱいいるんでなぁと東大にきたものの頑張っていかな いといけないと逆にモチベが少し上がりました。過去問は配布すべきとのツイートを拝見しました。生徒からしても嬉しいです。 過去問の配布、お待ちしております。準静的とありますが、静的な変化ってあるのですか?普通はxy平面って言い方をするのに、pv図の時だけ縦軸を先に読 むのはなぜですか?
世界にはすごい人がいっぱいいますからね。たしかにJPhO以外にオンラインで勉強できるものがあ るといいですね。オンラインサークル的なものをつくってみてはいかがでしょうか?過去問は配布しましたので勉強してください。静的な変化って矛盾してます よね?私は出会ったことないです、笑。
・とても分かりやすい説明で助かっています。これからもよろしくおねがいします。
はい、あと2回、よろしくお願いします!
・毎回わかりやすい授業をありがとうございます。雑談も面白いです。ツイッターを見ていると先生の授業へのこだわりみたいなものが垣間見えて、ここまでい ろいろなことを考えて授業をしてくださっているのだなぁ、、と感謝せずにはいられません。あと敷いてい言うなら、配布資料のファイルサイズが回を追うたび に巨大化している気がするので、iPadで書き込んでいる身としてはもう少し小さい方が重くなくてありがたいなぁとおもったりします...でも内容はとて もわかりやすいです。重宝しています。
授業はこだわっていますね。本業がおそろかにならない程度にしたいと思っていますが、ついついちゃんと準備してしまいます。ファイルサイズですが、専用のソフトを買わないと小さくできなそうです・・・いろいろ試してみていますが、どのソフトがよいか、迷います・・・。
・湯川学は僕が物理系を志すきっかけです。ですが、勉強していると「湯川先生、あの式を書いてなんでドヤ顔できるんだろ」と思ってきて、少し悲しいです。
悲しいことも時々ありますが(笑)、でも物理を学んで楽しいことの方が多いでしょ?
・期末試験がだんだん近付いてきて怖いです....オンライン試験だから少し難しくするとおっしゃっていたこともあり、身が引き締まる思いです。難易度UPはほどほどにしていただけるとありがたいです....(笑)引き続きよろしくお願いします。
難易度アップはなるべく避けたいと思います。
・図がとてもわかりやすいです。
どもども。
・いつも楽しくてわかりやすい授業をありがとうございます。レポートの乱筆が本当に申し訳ないですし、早くLaTeXを習得したいです。(情報の授業で 扱ったPythonもよくわかっていないのでいつ着手できるかわかりませんが)オンライン試験の問題が難しくなるというのは仕方がないとは思いますが、怖 すぎます。。。
試験はまだ検討中です。少し問題が難しくなるのは仕方ないかなとは思います・・・
・毎回丁寧に説明してくださるので、今のところは順調に理解できています。S2タームの残りの期間もよろしくお願いします。
はい、こちらこそよろしく!
・とても丁寧でわかりやすい授業で、楽しいです。再履修生なので、「なんで去年はわからなかった (やろうとしなかった?) んだろう...」という自責の念に苛まれます。成長したとも言えますが。最近「約束のネバーランド」というアニメ (原作は漫画) を一気観したのですが、すごく面白かったので おすすめです。
今年こそは単位とってください。どうせ勉強するなら、楽しいほうがいいですよね。「約束のネバーランド」は最近終わったみたいですね。見てないので、チェックしておきます。
・書くことがないので漫画アニメに物理の観点から突っ込む話を書きます。「はたらく細胞」という人間の体内の細胞を擬人化したアニメがあるのですが、細胞 たちの目の大きさと可視光の波長の比を考えると、光の回折の影響が目立って周囲がしっかりと見えていないのではないかという話を聴いたことがあります。 (赤血球を例にとると、赤血球の直径は7〜8μmで、人間の身長に対する目の大きさを考えるとやはり(波長)/(目の大きさ)>>1となる気 がします。実際調べてませんが。
そういうふうに物理的にとらえると、面白いですよね。まあそもそも、あそこにでてくる細胞の大きさが、種類によって全然ちがうんですけどね(笑)。
・授業の内容はついて行けてる気になっていますが自分が何をわかっていないのかがわからなくて呆然とし ています。授業も余談もいつも楽しいです。映画は先日シックスセンスを見ました。
授業内演習をそろそろ増やしていきますので、手を動かしていろいろやってみてください。物理は「手で覚える」のがいいですよ。
・授業中はわかっているつもりでしたが、レポート問題をやっていかに理解が浅いものだったのかを痛感しました。
実際に手を動かしてみると、難しさがわかると思います。これから授業中演習や小テストもしますので、
・授業がいつも大変分かりやすいです。フェルミの熱力学すら読めなかったのですが、授業を聞いてからだと、少しはわかる気がします。余談も楽しくて、先日理系の知り合いに話したら楽しい先生だと羨ましがられました。
嬉しい感想です。フェルミの熱力学は結構好きな教科書で、あれが読めるようになると世界が広がりますよね。余談は遠慮なく飲み会の小話ネタにしてください、笑。
・先生の授業まじでオアシスです。今年のこの最高さだと、来年の逆評定は神になると思います。
オアシスになっているようでなにより。オンライン授業も慣れたとは思うけど、人によっては死ぬほど 退屈だろうから(私も経験があるのでよくわかる)しんどいだろうなぁと思います。みなさん、Slackでつながっりしていますか?友人と会えないと質問も できないから大変ですよね。あと、逆評定の件ですが、もし神になりそうなら、来年は別の科目を教えようかなぁ(笑)。
・余談がおもしろいと感じたらチャットで反応していいのか微妙な雰囲気です。チャットで反応してよろしいですか?
チャットに遠慮なく書き込んでください。たぶん、私自身がちょっと余裕がなくなってきて、チャットに気軽に書き込める雰囲気ができてない気もします。すまんね。(まあ新しい内容が増えて、難しくなってきたから仕方ないかもしれないですね。
・先生の授業とても分かりやすいし雑談も面白いのでとても好きです。前々回の授業は内容がムズかしくわからない部分がありましたが、全体的にわかりやすく 楽しいです。前回物理学者の出てくるドラマについて、話していましたが、アメリカのドラマにビックバンセオリーという物理学者4人組が主人公のコメディ・ ドラマがあり、ふつうに面白かったです。
第8講は難しかったみたいね。まあ、あとできっと役に立つと思いますよ。ビックバンセオリーは知っていたのですが、まだみれてないです。チェックしてみますね。
・難しくてよく分からなくなってきました。頑張ります。雑談いつも面白いです。
そろそろ大変になってきたかな?重要なところは繰り返すようにしますので、がんばってついてきてくださいね。
・特に授業に対して不満がないので、オススメというか、最近カンザキイオリ(さん)という作曲・作詞家さんがマイブームです。曲はボカロ調のものが多いので好みが分かれると思いますが、歌詞の言葉の繊細さ、世界観に圧倒されます。ぜひ聞いてみてください!!
ボカロ曲はチェックしていないのですが、みてみますね。
・2019年に私が見た中で面白かった映画は「雪の華」「ダイナー」「アラジン」「マレフィセント」です!おすすめの曲は、TheSpardettesの「Over Me」, Full Flavaの「Bad habit」です。
おすすめいろいろありがとう。ディズニー好きなんですね。曲のほうもチェックしておきます。
・オススメのマンガ「響」「血と灰の女王」「ブルージャイアント」「忘却バッテリー」「キングダム」「ぐらんぶる」「セトウツミ」「SKET DANCE」アニメ「Re:ゼロ〜」「宇宙よりも遠い場所」
いろいろおすすめありがとう!キングダムはちゃんと読みたいんだけどなぁ、、、
・授業面白いです!復習していないと忘れますね、、、オススメの本は東野圭吾さんの「ナミヤ雑貨店の奇蹟」です。映画もありますが、断然本の方がいいです。
復習してください!事前配布ノートをみるだけでもだいぶ違うと思いますよ。最近、東野さんの小説読んでないですね。買ってみようかな。
・たまに数学の内容を扱われるときは難易度・ペースともややきつく感じます。一方、物理の内容については丁度よいです。個人的にはインプットが中心になっ ていてアウトプットによる知識の定着があまりできていないです。期末の刃にやられないように今のうちから問題を探して解いていきたいです。
数学のところはちょっと早かったね。来年あるとしたら、改善したいです。演習も増やさなきゃ、ですね。期末の刃ですが、オンラインになって私も狩られそうです(=準備が大変)
・すみません、もう少し抽象的に説明していただけますか?と言いたいだけの人生でした。板書プリントがとても見やすくてありがたいです。(レポートはできなかったのですが)
すいません、感想がよくわからなかったので、もうちょっと抽象的に説明していだだけますか?(これで夢がかなったね!)
・反物質の宇宙人の話は面白かったです。
毎年、あの話を気に入ってくれる人がいます。ファインマンは本当にうまいこと話を作っていますよね。
・ペースについては、とてもわかり易くて集中力が持続します。余談もおもしろいので、結構楽しいです。マンガはBlame!とかがおもしろいです。Science Fictionの本だったら(Children of Time)がかなりオススメです
ペースちょうどよくてよかったです。余談頑張ります(笑)。Children of Timeチェックしておきます!
・今回は「眠れぬ夜のために」が無いんですね。ショックで今夜は眠れなさそうです、、、LMS問い合わせ返答待ちです!
ショックで気絶してそのまま寝てください。LMSへの質問ですが、授業準備に追われて後手後手になっています。すいません。
・試験が不安です。
私のほうも手探りです。本当に大変です・・・。
・授業の難易度・進度がちょうどよいと感じています。本当にありがとうございます。今後テスト対策をしていくにあたって、どのようにして演習を重ねていくのがよいでしょうか?
練習問題を配布しましたのでやってみてください。解答つきですよ!あとは過去問などもやってみてください。今年は傾向が変わって申し訳ないですが、勉強になると思います。
・授業もわかりやすく、雑談も楽しませてもらってます。これからも無理のない範囲で雑談を続けてもらえると嬉しいです(笑)
雑談はまあ怒られない程度にいれていきます(笑)
・大学の内容に本格的に入り、内容が興味深いです。しかも、図や具体例が多く理解しやすいです。素晴らしい授業をありがとうございます。
はい、新しい内容にはいると楽しいですよね。あと少し、頑張ってついてきてください。
・雑談、僕は賛成派なので今後もおもしろい雑談を期待しています。関係ないですが、第9講のpdfの修正版、「ThermoA20200610collected.pdf」となっていますが、correctedではないでしょうか()
スペルミスは気がついたのですが、直すのがめんどくさくて放置しました。すいません。まあ、授業の内容をcollectしたといえなくもないから、間違いとはいいきれないのでは(笑)
・Youtube の”Goose house”というチャンネルをご存じですか.カバーソングをたくさんリリースしている団体で,私も最近見つけました.お勧めします.ちなみに,今回のレ ポートは,私のLATEXを用いた初めてのレポートです.これも練習だと思ってチャレンジしてみましたが,結構苦戦しました.
おすすめチェックしておきます!LaTeXはなれると早くかけるようになりますよ。最近はOverleafや統合環境なども無料で使えますし。練習で頑張ってみてください!