ペースが少し速い気がしますが、休憩時間で整理して何とかついていっています。参考書があるとより分かりやすいのですが、何かありませんでしょうか?
おすすめの本:「カラマーゾフの兄弟」(ドフトエフスキー)
(理由) 東大の先生にはあまり適切とはいえないと思われます。(当然読んでいらっしゃると考えられますから。)それにも関わらず、ここに書くのには、理由があります。それはドフトエフスキーがあまりにも天才すぎるから、そして「カラマーゾフの兄弟」があまりにも完璧すぎるからです。私としてはここでドフトエフスキーのすばらしさについて大いに論じ、何にかんでもほかの日にと語り合いたいところですが。それには時間と余白が足りません
エアホッケーを思い浮かべると、パッドが止まる直前ブレーキをかけたようになる(気がする)
V→∞となるときどうなるんだろう。数式の上では加速度がVに比例するとか、それはどうして?
式の上で処理するとうまく単振動に成ったり、sin 、cos カーブを描いたりするけれど、そのとき物体がどうしてそのように振る舞うのか納得できるモデルをまださほど多く知らないです。(悪名高い受験参考書「難系物理」で面白いモデルはいくつかありました。)数式処理以外のことも学びたいです。(まあ、でもそういう講義なのかな。)いやでも数詞処理がうまくいくと痛快だ。
大学に入ってから、物理の授業で数学を勉強している気分になることがよくあります。
高校時代に自分で物理の本を読んだり、全国各地の数学や物理のセミナーに参加したり、自主的に研究や考察をし、レポートを書いたりするときなど、微分方程式に関する知識が必要となる場面が多かったので、今、大学に入り授業で微分方程式を学んでいるのは、とても楽しいです。オイラーの公式の話が授業で少し出ましたが、僕も高校時代に「オイラー入門」という本を読んで、オイラーについて少し学んでいたため、こうして断片的だった知識や理論が。まとまって体系的になっていくのだなということを実感しました。ゼータ関数など、より細かい学問的な内容を所々に例としてはさんで行う今の授業展開は、学問に対する好奇心を生み、とても満足しています。今後もとても授業を楽しみにいています。
正直微分方程式とかよくわからないです。あと+αっぽくやっていることは試験範囲に含まれるのでしょうか?雑談は歓迎しますが、終了20分前とかにされても…最後の10分が集中不能になります。
大学に入るまで微分方程式なんて解いたことがなかったので、上の問題も解けているのかどうかわかりません。そもそも数学が絶望的に苦手です。物理の参考書の前に数学の教科書が必要な気がしてきました。受験では物理が得意科目だったのですが、大学ではそうはいかなそうです。頑張ります。サッカーボールのたとえ話は妙に納得しました。ニュートリノの存在が予測されたときは、世界中が冷ややかな反応をしたらしいですが、先生が学会にたってサッカーボールの話をすればよかったのではないでしょうか(笑
内容はわかるのですが、目的がよくわかりません。高校で習ったないように微分積分を使ってアプローチしているとするなら、もっとひらめきや感動が欲しいです。
減衰振動について全く違うように見える運動が、複素数と指数関数で同様に表されるのは面白いと思いました。
他クラよろしくお願いします。
講義はとても興味深く、受講していて楽しいです。数学的な話題にも触れることができるのもありがたく思えます。(雑談も楽しみにしています!)
非常にわかりやすい授業だと思います。教科書を買う必要もないくらい、板書の内容もまとまっているし、教官の声もしっかり聞き取れるので、よかったです。(他の理系の必修科目では、全く熱意の感じられない教官もいられるので)教室の床がフラットで、教壇が黒板の前にあるために、下段の黒板の下側に書かれた板書が見えにくいです。すでにお読みになられているかもしれませんが、最近、中島らもの「ガダラの豚」を読みました。おもしろかったです。
おすすめの映画「スカイ•クロラ」(押井守監督)
他に「イノセンス」「攻殻機動隊 GHOST IN THE SHELL」 などもおすすめ!
↑あ…知っていました?スミマセン…
一時間経過した後の雑談は楽しく。そこで余談で気が楽になり集中が最後まで保てるのですごく良いと思います。授業内容については、早くもなく遅くもなく適切なスピードだと思いますが、ただ板書で小さい文字がたまにあるのでなるべく大きめの文字で書いてほしいです。
発展事項は難しく感じますが、他は説明がわかりやすいし先生のノリ(テンポ?)もよく楽しい授業です。雑談タイムも大賛成です(笑)
高校内容から、微分などの利用により高度になっていて難しいと思った。微分方程式とかは高校で少しやったけども大学で、しかも力学でここまで利用するとは思っていなかった。雑談の量はもう少し増やしてほしい。一時間半は体力的・精神的にキツいんで。
マックローリン展開とか初めて見ました。周りの人はみんな知っているみたいで焦りましたが… とりあえず理解できたので良かったです。先生、雑談がんばってください。
授業中におすすめの本や映画を紹介してください。
今のところは授業についていけてます。けっこう物理は面白いです。
おすすめの映画 「ウォッチメン」
グロテスクですが、ニヒルというか、意味深なところがあってなかなか深い映画だと思います。
大学受験では物理が得意でしたが、医学部へ行くと決まると力学のヤル気があまり出ません。ただ、授業はオモシロいので出ようと思います。
他の先生の授業はたいていは90分ぶっ続けですが、先生は適度に雑談を挟んでくれるのですごく楽です。ただ、ときどき速すぎてついていけないこともあります。これからよろしくお願いします。
塾の講義の延長のようで非常に受けやすいです。(内容的にはくだらないテクニックがなくて気持ちいいです。)適度に板書が速いので集中できて助かります。ただノートが少し遅れ気味になるので休憩が少しつぶれます。とても良い授業だと思います。
板書が速いので写すだけでも精一杯です。
先生が物理が大好きなのはすごく伝わってきます。高校では全く微積を使わなかったので、講義が速すぎて理解が追いつかない時があります。
高校時代に塾で少し微積分による物理を習ったのですが、それがしっかり説明していただけるのでうれしいです。ただ、数学が多用されていて難しい(マックローリン、テーラー展開などが難しいです)のでがんばろうと思います
一時間授業のあとの雑談タイムが好きです。読書が好きなので授業で紹介されていた本、読みたいです!!
先生の板書はきちんとまとまっていてとても分かりやすいです。授業を一時間で一旦区切って様々な話をして下さるのも、適度な気分転換となり良いです。
おすすめの映画は
「ニュー•ワールド」(ディズニーのポカホンタスの映画版←自然が恋しくなったときにみるとリラックスできます。)、「ほんとうのジャクリーヌ•デュ•プレ」です。
おすすめの音楽バンドは30seconds to mars (←ジャンルはハードロック)で、特に「From yesterday」は最初の30秒くらいの部分は胸にぐっときます。
まだ二回しか先生の講義を受けていませんが、高校で習ったような身近なテーマをさらに掘り下げ、本質に迫るようなとても分かりやすい授業をして下さり、一層物理に興味が湧き、好きになりました。特に微分方程式やマックローリン展開などは発展的な講座などで少し触れられたことはあったものの曖昧にしか理解していなかったため、具体的なれも交えながら詳しく解説していただけたことはとてもためになりました。これから円運動や慣性モーメントなどに関する講義を深くしていただけたら幸いです。私は理科Ⅱ類にいながら受験時代から物理が大好きで、大学でより本質的な難易度の高いものも学べることにわくわくしています。得意とは言い難いですが、やる気だけはあるのでこれからどうぞよろしくお願いいたします。なお、今回のレポートでは準備不足によりレポート用紙を使用せず、ルーズリーフを使用することとなってしまい、本当にすみません。反省しています。いど、レポート用紙を使用するよう気をつけます。私は何気にタザンオールスターズが大好きで、サザンの曲は全般的におすすめです♡笑
高校の範囲外の数学の話は、大いに興味があるので、是非していただきたいのだが、予備知識がほぼゼロなのでもう少し丁寧にあつかって頂けると嬉しい。授業内容は、今のところは基本的に高校で習ったんことなので、アプローチの仕方はかなり違うが、理解する上で問題はない。先生の話術も巧みなので飽きたり眠くなったりすることもなく、集中力も切らさないで授業を聞きついると思う。これからも今まで現象としては知っていることに数学的な裏付けを与えていくことになるのだと思うが、今後の授業を楽しみに思う。
私は物理は好きでしたが、数学は特ではなく、授業中に出てきた展開の仕方とか初耳で新鮮でした。なので、ぜひしっかりと教えてください。
レポート問題1において、
から となりますが、ここで完全情報は必要ですか?
が解けません。おかしいなぁ…
ところで、先生はどんなマンガを読むんですか?私のおすすめはローゼンメイデンです。実はアニメ化もされています。
要望、雑談を50分くらいで入れてもらえれば…。
疑問
数学的なものについては疑問があるが、物理的なものについてはない。テーラー展開、マックローリン展開の正当性がいまいち分からないが、それは数学の先生に任せます。
感想
知的好奇心のくすぐられる感じのする授業だと思います。雑談も適度にはさんでるのがいいと思います。
以前はどこの予備校に勤務なさっていたんですか?
なぜ、大学の教師になられたのですか?
何回か講義を受けて、大学の物理は高校の物理とかなり違うと思いました。
講義はとてもわかりやすいですが、板書がちょっと速いです… 無理なお願いとは分かっていますが、もう少しゆっくり書いていただければ嬉しいです。では改めてこれからよろしくお願い致します。
第一回、第二回と授業終了直前、急に内容が難しくなって挫けそうになったけど、頑張ってついていきました。後で理3のクラスメートに教えてもらってやっとマックローリン展開の所のおまけも理解できた。
受験においては、「物理で微積を使って解く」派ではありませんでした。、くらいは知っていましたが…(東大入試には必要ではないと思います。さすがに来年は難化するかもしれませんが)そのため、授業は割合新鮮で楽しいです。
キートン自分も好きです。最後の長編の話や、サバイバル系の話が好きです。ローゼンメイデンはなかなかおすすめです。ラプラスの魔(数学用語?)とかが出てきます。
進行がゆっくりに感じられました。「慣性抵抗」とはどういう意味なのでしょうか?
やっぱり90分の授業は長いんで。休み時間があるとありがたいです。力学というか数学だと思いました。
90分集中力は続かないので、お話はありがたいです。物理に関する話も聞きたいです。
私は、と書くよりも、と書く方が好きですね。私の目標はゲーテのファウストをドイツ語そのままで読むことですね。(日本語では読みましたが…。作品自体はオススメです)
本を全然読んできてないので、本の話をされてもさっぱりわかりません。でも、今日のアニメの話は面白かった。攻殻機動隊は大好きです。
高校の数学で少しかじったマックローリン展開がいきなり出てきたりして、結構、楽しんでいます。
高校の物理とは違い、大学の物理は数学だと実感しました。一回目の授業の自由落下の部分では新しい解法を楽しむ余裕がありましたが、二回目の単振動ですでに苦しかったです。授業の最後の発展内容にはほとんどついて行けないのですが、減衰振動のグラフを書いて何故か達成感がありました。
物理面白い。大学の物理は数学をガンガン使うから好き。
高校の物理と違って数式を展開していく時間が多く、集中して板書を追っていけば理解できるところが多いので少しほっとしています。でもまだ始まったばかりなのでこれからどうなるかわかりませんが、きっちりと復習してから毎日の講義に望むサイクルを確立していきたいと思います。授業の雰囲気は皆とても落ち着いていて良いと思います。
力学含め物理学には若干の苦手意識がありますが、今学期の授業、宜しくお願いします。
講義は理解しやすく、雑談も良い息抜きになるので、負担が少なくて嬉しいです。
オイラーの公式は、マクローリン展開で分かった、、、の式を用いて、導きだされたものですか?それとも別の過程で、、、の式を導きだして求めたものですか?マクローリン展開とオイラーの公式の関係が掴めませんでした。
オススメの本は、「クロノスジョウンターの伝説」(伝説のあたりはちょっと正しくないかもしれません。)タイムトラベル系のSFです。
泡坂妻夫という人は初めて聞いたので、今度読んでみようと思います。
テイラー展開(?)やらなにやらは全く知らないので知っている人向けにサラッと流されると不安です。板書はとてもわかりやすくてよかったです。
オイラーの定理が微分方程式に結びついたあたり、密かに感動しました!受験機から微分方程式を使っていたので、あの頃解けなかったものが解けてすごく気持ちいいです。高校の先生が「物理は美しい」、「この問題をおかずにして飯が食える」とよく言っていましたが、大学の先生もそんな感じですか?数学を用いた物理、すごく好きなので、これから期待しています。よろしくお願いします。
おもしろい授業です。
数学系の話(マックローリン展開とか…)がわかんないです。簡単なところから教えてもらえるとありがたいです。
テンポがよく(速いとは感じますが…)、説明も明瞭なので大変分かりやすいです!!休憩も含めて全体的にリズムが良いですさすが元塾講!!
数式ばかりで戸惑うことが多いですが、計算途中も結構詳しく書いてくださり、なんとかついていけています。時々スピードが速いなと思うのでゆっくりめにお願いします。
先生の授業は高校や予備校とスタイルが似ていて分かりやすいです。親近感わくし。物理や数学について語っているときに、たまに見せるオタクっぽい嬉しそうな笑顔はちょっとヤバいです(笑) でもそーゆーの好きなんでこれからも色々ためになる雑談期待してます!
Potential Energy と保存力の定義を教えて下さい!
加藤先生の講義は先生の一方的な自己満足に終わっておらず、生徒にとってとても楽しめる講義だと思います。
難易度は自分にとっては適度ですが、板書量が多いので復習が大変&手が少し疲れます。
そういった意味で、開始60分後の小話は助かります。授業中の話も身近な題材を使うなど、とても面白く、物理が一層楽しくなる予感がします。もし万が一、自分がノーベル賞を受賞することになったら加藤先生を招待します!!
数学が好きなので授業がおもしろいです。
マックローリン展開は高校の時から少し知っていましたが、そこから出てくるオイラーの公式は全く未知で、しかもその性質が非常に興味深いものだったので、知的好奇心がそそられました。また、雑談もとても面白いので、これからも楽しみにしています。
自分もミステリーが好きです。森さんの「すべてがFになる」が特に好きです。映画だと、ガイ•リッチーの「ロック•ストック•アンド•トゥー•スモーキング•バベルズ」が好きです。小説や映画を物理に絡めて雑談してくださるとうれしいです。授業が今のところ難しくはありません。「プルートゥ」も大好きです!
推理マンガが好きです(笑)推理じゃないのも好きです(笑)レポート問題は解けの意味がよく分からなかったので変位と速さ両方を求めました。ちなみにパワプロクンポケットというシリーズのゲームは深くて泣けます…深さに気づくのに時間がかかるんであまり売れないですけど。
微分で表された式も微分方程式の解法を使えば解けるのでおもしろいです。でも難しく感じました。
ゆっくり進んでると幸いです。
CLANNADがおすすめです。
「アルジャーノンに花束を」読みました。ユースケ•サンタマリア主演のドラマは見たことありましたが、原作を読んでもやはり泣けました。今度映画も見てみようと思います。好きな映画は「ショーシャンクの空に」、「レインマン」「グッドウィルハンティング」etc 授業の難易度はちょーどいいです。
加藤先生はもしかしたら、SEGで講師されてたんですか? ♭、♯←これらの記号はSEGの先生がよく使うので…
テストに関してですが、授業の問題を完全に理解すれば大丈夫ですか。それとも難しい問題とかも結構出ますか。
雑談のネタチョイスが個人的にすごくツボで楽しめています。僕もミステリーは大好きなので泡坂妻夫を探してみたのですがまだ見つかっていません。いつか読みたいです。授業の進度も速すぎず遅すぎず心地よいです。今後ともよろしくお願いします。
感想
一時間経ったら雑談というアイデアはまことに優れていると思います。素晴らしいです。
もし良かったら、物理学にまつわる小話もお願いします。
難易度…もっとこいやぁー ←すみません。まだいまのところは簡単です。
疑問
ポテンシャルがのときまわりの微小振動は単振動なんですか?