特になし
自分がやったように、自力で思いついたV(x,y)を偏微分すると条件をみたすことで保存力である証明として良いのでしょうか?それともやはり経路によらず仕事が一定であることを厳密に証明しなければならないのでしょうか?
とくになし。
雑談しすぎて授業が延長するのはうれしくないです。でも雑談がないのも嫌です。
とくにないです。
積分が難しいです。高校生っぽく積分したらポテンシャルが2倍になりましたけど・・・。
段々様々な概念が入ってきて大変です。偏微分の証明はとても分かりやすかったです。
オススメ (SF)ウィザーズ・ブレイン(電撃文庫)ライトノベルですけど面白いですよ。
雑談の時間楽しみにしています。頑張ってください。自分派あらゆる教科が壊滅しそうなので勉強します。
鉄コン筋クリート 松本大洋
映画「ショーシャンクの空に」
レポートに関することですが、保存力であることを示すのが難解でした。
Vは勘で思いついて、偏微分して合っていたらそれでいいんでしょうか。村上春樹の「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」に無限走馬灯と似たような話が出てきたと思います。面白い本です。インセプションは見ましたが、あれは凄かったです。
保存力であることを示すのに∂/∂x(∂V/∂y)=∂/∂y(∂V/∂x)
∴∂/∂x(-f_y)=∂/∂(-f_x) ∴∂f_y/∂x=∂f_x/∂yとしたら、
∂V/∂x=f_x,∂V/∂y=f_y と用いた時点でf は保存力と認めているので順環論法になってませんか?保存力だと仮定して、実際そうだと示すしかないのでは・・・。
オススメのCDというかアーティスト“X JAPAN”。
先生は分かりやすく授業をしてくれるし、話はおもしろいしでとても好きな授業なんですが、レポートは辛いです。伊藤計劃がいいと思います。
→↓↑→→↑↑?
(TA注:実際はもっと曲がりくねった矢印で書いてありました。)
前回のレポートよりもはるかに難しかったです。授業は、内容も雑談も楽しみながら、受けさせてもらっています。
だんだん難しくなってきてつらいです・・・。先生の授業を受けていると、よく駿台での授業を思い出すのですが、駿台で教えられたりしていたのですか?
理解力が足りないですが、がんばります。
偏微分は熱力学の一回目の授業で教えてもらったのですが、その時は全然理解できませんでした。他の人も大体そんな感じだったようです。しかしこの前の力学の授業でやや偏微分が分かるようになりました。先生ありがとう!
完全に分からなくなってしまいました。保存力であると示すには(f_x,f_y)=(∂V/∂x, ∂V/∂y)であることを示せばいい、と思ったのですが、そもそも保存力であるかどうかわからないものにはポテンシャルを導入して大丈夫なのですか?
あとこんなふうに完全に手づまりになった時はレポートを出した方がいいのでしょうか?それとも出さずに解説を聞いて後から出した方がいいんですか?
具体例を交えて、基礎から教えて下さるので、授業がとても分かりやすいです。他にも多くの理科科目で使う、微分積分等の数学の基礎も、この力学Aが頼りです。
わかりやすい説明でとても理解できます。数少ない楽しみな授業の一つです。
雑談が楽しいです。
SFと言えば、今放送してる「シュタインズ・ゲート」というアニメがオススメです。タイムマシーンを作ってタイムスリップして何かするという話で、物理の話とかが結構出てきてテンション上がります。このアニメを見て勉強に対するモチベーションが上がりました。
特にないです。
雑談timeが楽しくて好きです。ネタの仕込みがんばって下さい。
10分間の雑談のために、肩肘張って漫画を読まなくちゃいけないなんて、凄まじいな・・・。
トイ・ストーリー3、オーシャンズ13がおもしろいです
今まで詳しく理解していなかった保存力がよくわかってよかった
「宇宙戦艦ヤマト」のネタが大好きです。でも、おそらくほとんどの人がわかっていないのではないかと、いつも思っています。
これからも、楽しい雑談楽しみにしています。
個人的におすすめのマンガは野球マンガの「おおきく振りかぶって」です。
今回はかなり難しかったです。1の途中は友人に助けをあおぎました。
雑談があるので助かる。
オマケの話をふやしてもいいんじゃないですか。その方が雑談を楽しにしていられると思います。
正直今回のレポートは難しかったです。先週の授業の最初の方にやった「fが保存力」⇔ f = 「(-∂V/∂x, -∂V/∂y) 」を使おうとも思ったのですが、そもそもポテンシャルが定義できないと思いましたので、「fのする仕事W=∫_{C} f・drが経路Cに依らず、A,Bの位置のみによる時、fは保存力である」を使いました。ただ、時間tを定義する際、「t=x」として今回解いたのですが、もっと厳密(x=x(t)などとして全ての場合を取り尽くすように定義)にした方が良かったのかな、と思います。
余裕がなくて2は解けませんでした。内容は難しいけど、説明(授業)は分かりやすいと思います。もうちょっと自分が頑張れば何とかなる気がするので、もうちょっと頑張ります。
前回のレポートより格段に難しく、全く余裕がないです。授業は楽しいです。熱力学が意味不明なので偏微分を詳しくやってくださると嬉しいです。
とてもわかりやすいです。 しかし、もう少し問題を問くことを授業中にしないと頭に定着しないと思います。
それからガンダムについてですが、僕の記憶が正しければ
カミーユがヘルメットを外した相手はファではなくエマ中尉
ガンダムZのアニメ番でもカミーユは死なない。記憶喪失になるがガンダムZZで記憶は戻る。どちらにしてもZの映画版ではZZはないことになってしまいますが…
雑談を学生との対話形式にすると準備しようがなくなる、即ち準備する必要がなくなって楽ではないですかね。
プログラミングでいう再帰構造が走馬灯パラドクスに似たイメージ、村上春樹の『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』もそんな感じでしたね。
寝ていても雑談の時間で追いつけるのでもっと雑談してください。
映画行きたいけど時間がないです。
線積分等新たな概念が登場し、少しずつ楽しくなってきました。ご存知かもしれませんが、「ソラリス」はおすすめです。
熱力がわからん!たすけて!テレビもってないからニュースわからん。
ニコニコ動画をすすめますが見すぎには注意。
2番が分かりませんでした。
ポテンシャルの出し方がよく分かりません。1でV=-∫f・dr=-GMm∫[(x/(x^2+y^2)^{3/2})dx+y/(x/(x^2+y^2)^{3/2})dy]=-2GMm/√(x^2+y^2)
と既知の結果と異ってしまいます。どこで間違ってしまったのか教えて下さい。(上の1では 既知の結果に合わせるように計算しました)
10年位前の漫画なので、知ってるかもしれませんが、『BLAME!』という弐瓶勉さんの漫画が、ハードSFで、自分的に漫画として色々衝撃的でした。
余談の時間に何を話すか考えるのが大変と聞いて意外でした。余談は楽しみですが、そんなに大変なら無理をせずに授業を早めに終わらせては
(f_x,f_y)=GMm/r^2(-x/r,-y/r)を示す方法は分かりませんでした…
今回の課題は、前回よりかなり難しかったように思います。1は証明が難しく、はじめに考えた証明はあまりよくないものな気がしますが、消すのが惜しいのでそのまま書いておかせていただきます。
授業はとても分かりやすいです。雑談も学問的なのもそうでなののもあってとても面白いです。
追記:俺もアカギ好きです(笑)ワシズ編の終わりが楽しみです。
全然わかりません。どうすればよかったのでしょうか。ものすごく悩みました…物理苦手だけど、物性に進みたい!っていうのは無謀ですか?あと、大学は、普段どういう勉強すればよいのですか。
課題は難しかったです。たぶん自分の数学の知識が不足しているだけだと思いますが。しっかり復習しておきます。力学の授業自体は理解できますし、面白く学べています。
(余談)ガンダムはファーストシリーズが好きです。Zをきちんと履修したいです。
余裕はないが、感想など。
このレポートについては、授業で扱ったことを使わずに、かつ、あやふやな議論となってしまい、自分の理解不足さが身にしみます。血を吐いて倒れました。
授業はとても分かりやすいのですが、数学が大の苦手なので最近つらいです。
新ゾンビ最強
数学はよく分からんけど物理は親切だなあとボケてたら、物理もよく分からなくなってきました。
「神々の山嶺」という登山マンガが面白かったです。
どうしても2(※問1の答の係数)が消えてくれませんでした。どのようにして求めるべきだったのでしょうか?
講義はおもしろく、わかりやすいので、とても満喫しています。今やっている内容をもっと細かく説明している本があれば教えてほしいです。
講義については特にないので、レポートにすいてのお願いをしておきます。今回のレポートの1では、x成分の仕事とy成分の仕事に分解しても線積分の計算がどうしてもうまくいかなかったので、位置ベクトルによる積分を計算して結果をだしました。(数学的に正しく議論するのが大変でした…)なので、要求された解法とはだいぶずれていると思います。できれば各レポートの模範解答のようなものをレポート提出者に配布していただけたら嬉しいです。
ガンダムの話はよくわからないのですが、同クラの隠れオタの人はとても楽しそうです。黒板の図とかとても見やすいのですが、できれば順番を番号で振っておいていただけると後で見たときに混乱しなくてすみます。・・・黒板、上下するので。
1番はもう少し楽な方法がとれたかもしれません。解説をよく聞いて理解し直します。
SFが大好きです。先生が授業で勧めてくださる少し前に「星を継ぐ者」をちょうど読んでいたので感動しました。科学的な矛盾も少なく、人間ドラマでもあり、珠玉の名作だと私も思います。
お読みになっていらっしゃると思いますが、ロバート・A・ハインラインの「夏への扉」も名作ですよね。
それから、SEG生でした。麗先生の授業面白いですよね。加藤先生を見てると大澤先生を思い出します。いつも楽しい授業をありがとうございます。
レポートの模範解答が欲しいです