レポートNo.6に寄せられた疑問・感想
目次に戻る
赤い部分は、講義者(加藤)によるコメントです。
補足:授業のはじめに、大阪市立大学でJABEE(技術士認定)が導入される予定があることを話しました。そのもとでは、基本的に「温情による単位の認定」はなくなることを言って、それに対して意見があればアンケートに書くようにいいました。
- 特にありません。
- これからもがんばって下さい。
頑張りますよ〜
- ちょっと前の授業の話ですけど、MRIうけました。なんかグルングルン回ってました。
- 結構ノートの量が増えてきたので、冬休みにでも復習しようと思いました。
- いつもと同じ感想ですが、ぎりぎりの状態です。
JABEEについて、、、「お情けで単位をとらせること」は必要だと思います。理由は大学というものはモラトリアム人間の特権を活かせる場と思うからです。社会にでるための準備期間という位置付けであり、人生最後の休暇だと考えています。もちろんその間にどんなことをするかは、個人で決めることだと思います。遊んで暮らすのも社会人になってから役立つことを今のうちに身につけるのも、自分で決めることが大切だと思っています。どんなことでも、当人が決めたことなので、それを尊重し、それが原因で単位が足りなくなったのであれば、それを助けることが大学に求めるべきものであり、大学はそれに応えるべき(例:お情けで単位をとらせるなど)だと考えているからです。確実にこの考えに反対する人がいるでしょう。この意見の相違は「大学」というものをどのように捕らえているかによるものだと思うので、お互いに納得するような「大学の位置付け」はないと思います。
最後の部分、本当にそうですね。大学はいろいろあっていいんだと思います。そうすれば、学生は大学を、自分の信条に従って選ぶことができますからね、、、しかし、資本主義の論理が強くなりつつある現在、それが果たしてうまく機能するんでしょうか?それは、社会に出ている人たちが、大学に対してどれほどの理解を示してくれるかにかかっているでしょうね。
- JABEEに関して、、、単位の条件が厳しくなるのは、学生の将来のことを考えるといいことだとは思うが、授業が下手くそな人間に厳しくされるのは、到底納得できるものではない。学生が教授を評価するシステムを確立して、ダメな教授には考えを改めてもらう、最悪大学からでていってもらうくらいも必要だろう。どれだけ適当にやっていても飯は食えるという「局地的社会主義」の考え方はなくしてもらわなければならない。
JABEEは教育機関に学生による教師の評価システムを要求しています。具体的には、学生による授業アンケートであり、今学期からもう導入します。
- 今日の計算これであってるかなぁ。
- 大学は厳しくなるが、小中高はやさしくなるというのが、よくわからないです。
アメリカとかは、そういうスタイルらしいですね。つまりモラトリアム期間は高校までで、大学に入ると熾烈な競争が待っているわけです。
- ラピュタはなぜ浮いているんですか。
大きな飛行石で浮いているんじゃなかったかな、、、?
- 第7講ぐらいで、Z=(Z1)Nというのがでてきて、オー!!と思いました。ところで、この式はどんな場合でも使えるのですか?
粒子が互いに独立であれば、いつでも使えます。
古い話ですが、状態数の数え方が位置だったり、エネルギーだったりと異なるのに、同じエントロピーというものが得られるのは不思議だなと思いました。
そういわれてみると不思議ですねぇ。でも基本的に、エネルギー状態の数を勘定していることには変わりはないんです。よく考えると。
自由エネルギー0ってどんなときですか?
量子力学の範囲では、エネルギーの自由エネルギーも0ではありえません。エネルギーEが0にならないからです。これを量子ゆらぎといいます。古典力学でしたら、F=E-TSですので、エネルギーの最小値が0となるように積分定数を定義していて、かつ温度がT=0のときはF=0ですね。
- 特になし
- 温情採点や友情でなんとか単位を取得することによって、要領よく人生を歩む術を学んだり、あんまりにも人任せにして痛い目をみたり、、、何事も経験な気もします。社会にだって温情がまったくないわけじゃないし。技術や知識だけじゃ、この不況は渡っていけない気が。ま、個人的な意見ですね。
個人的な意見で十分ですよ。温情というのは、いい面と悪い面がありますよね。上にたつ人がうまく運用すれば、いいのですが。悪く運用すれば、だたのえこひいきになっちゃいます、、、といっても、いい運用って一体なんだろう。
- 今回のレポートはちょっと難しかったです。
- 丁寧でわかりやすいです。
- 少々難しくなってきたかな、という感じがします。
- 特になし
- 担当の先生の意思で単位を与えられないのはおもしろくない!!大学らしさみたいなのがなくなると思いますが、、、(>_<)。もう決まったことなんですね。(ToT)
まだ決まってはいません。JABEEに参加予定、ということなだけです。大学らしさ、、、は確かにいいのですが、社会に対して、なんの働きかけをしなくてよいのか、という根源的な問もあります。どうなんでしょう。
- 最後の期末テストがこのような問題だと嬉しいのですが。
だいたいこのレポート問題レベルだと思っていいですよ。
- 授業の中でヘルムホルツの自由エネルギーがでてきたとき、ちょっと嫌な気分になった。熱力学の授業で確かにならったはずだが、具体的に頭に思い浮かばなかった。
- 分配関数Zの意味がやっとわかった。自由エネルギーがレポートのように簡単にだせた。
- 当てた人はチェックしたらいいんじゃないですか?
私も今そう思っているけど、もう手遅れですね、、、あと授業4回しかないから。
- なし
- 今までやってきて、まだあまり理解できてないところが結構でてきたので、冬休み中に復習しておきたいと思う。
- 大学を温情で卒業させてもらえなくなったら、人生で遊んでいられるのは、高校生までになってしまいますね。社会に出ると大変なんですから、大学4年間くらいは気ままに暮らしたいです。
- 特にないです
- 前回はヘルムホルツの自由エネルギーっていっていたけど、今回はホルムヘルツの自由エネルギーといっていたので、どちらが正しいのかわかりません。
すみません。ヘルムホルツのほうが正しいですm(_
_)m未だに混同しちゃってます。ううう。
- 分布から導いたエントロピーは状態数から導いたエントロピーと全く同じものなのでしょか。
そういう疑問がでるのは当然だと思います。他の人があんまりこの点をついてこないのが不思議。状態数の考え方から、エントロピーを出そうと考えていたのですが、うまくいっていません。私は、状態数から導いた素朴なエントロピーから、分布にかんするエントロピーを自然に導出できると信じているのですが、うまくいってないのです。
- とくになし
- 前の方はまだ寒いのですが、、、
教室の構造上どうしようもないですね、、、座る位置を変えるしかないです。
- 熱力学ではエントロピーも自由エネルギーもさっぱりだったので、何か今回のですっきりした感じです。あと、情報エントロピーの話も、情報理論の前に聞いておきたかった。
こういう感想はうれしいです
- 授業では最初ヘルムホルツの自由エネルギーとなっていて、何か変な感じがすると思ったら、次の授業でホルムヘルツになっていました。ホルムヘルツが合っているんですよね?
ヘルムホルツの自由エネルギー、が正しいです。すまん。
- おんじょうありでおねがいします。
- 統計力学の授業で最初に「エントロピー」がでてきたときに、情報の専門でやった「情報エントロピー」の話もひょっとしたら出てくるのかな、と思ってましたが、今回の授業ででてきたので、「やっぱり」と思いました。「ヘルムホルツの(ホルムヘルツ?)自由エネルギー」は初めて耳にした(多分)ので、何を表しているのかなぁと思いました。
ヘルムホルツの自由エネルギー、が正しいです。ごめん。でも、このヘルムホルツの自由エネルギーは、熱力学でやっているはずなんだけど、、、?
- JABEEをとることで、どういった利点があるのか、よく分かりませんが、今社会は資格重視の方向へ向かいつつあるので、こういった資格は今後重要になっていくのではないかと思う。だから資格をとるために、多少評価が厳しくなるのは、仕方がないのではないだろうか。
- 市大には、教授1人が数人の生徒を受け持つような少人数制がウリの一つなので、技術士の資格がとれるようになるのも、いいのではないでしょうか。
- 授業がおもしろくて、ついつい集中してしまう。(タイムキーパーの役割は全く果たしてませんね。)
タイムキーパーご苦労さまでした。今度からは、ちゃんと時計持ってくるからね。
- エントロピーもいろんな導出があるのかと思いました。
そうです。いろんな導出があります。どれをとるべきか、迷うところです。
最近は分配関数をつかってるなぁ。
分配関数は、慣れてくるとかわいいものですよ。
- 特にありません
- 特に問題点などは感じなかった
- 今回は特にわかりにくいところなどはありませんでした。
- 難しかった。あっているか、全く自信がないです。
- わかりやすいです。
- JABEEについて、、、生徒が教師を選べる(説明下手な教師は解雇できる)のであれば、JABEEを支持する。生徒のレベルを上げるためには、教師のレベルも上げなくてはならないと思う。
うしろの文は正論でしょう。ただ、教員の身分保障については、慎重になるべきです。というのも、教育や研究の評価を行うのはむずかしいから、、、。それから研究と教育の分離、という案もありますね。どこまで実現しうるのかわかりませんが。
- とくにないです。
- エントロピーの定義S=kB(-ΣPi log Pi)で計算すると、原子数がおおくなると非常にやっかいになるのだが、熱力学の関係式を使うと、S=-(dF/dT)と簡単に計算することができる。
目次に戻る